« 世界史をやり直したら、自分の時代錯誤に気づいた | トップページ | 山田尚子×吉田玲子×高野文子のアニメ「平家物語」の原作・古川日出男訳『平家物語』のここが面白い »

歯のあるヴァギナ、シンデレラの元ネタ、女体化する杜子春『木馬と石牛』

『木馬と石牛』に、歯のあるヴァギナの話がある。

昔、あるところに娘がいた。たいそう美しいと評判で、年頃になると結婚の申し込みが殺到したという。両親は幾多の男の中から一人を選び、婿に迎え入れる。

ところが、結婚の初夜、婿は帰らぬ人となってしまう。その股間は血まみれになっており、既にこと切れている。彼を埋葬するとき、陰茎が嚙み切られていることが分かる。両親は娘を問い詰め、娘の陰部に歯があることをついに知る。

両親は家の恥辱だとして、娘を朱塗りの箱に閉じ込めて、海に流す。箱は波に漂い遠く離れた海岸に流れ着く。箱を見つけた地元の人が開けようとすると、中から声が聞こえる、「開けないで」と。

好奇心を掻き立てられ、人を集めて無理やり箱を開けてしまう。中から出てきたのは、年頃の麗しい娘。人々は大いに驚き、あれこれ尋ねるが、娘は答えようとしない。どうやら空腹のようなので、皆で食事を共にする。

強い酒を飲んだせいか、娘は前後不覚に眠りこける。男たちはもったいないと思い、娘を犯そうとするが、一人が股間を血まみれにして絶叫したことで、様子が変だということに気づく。試しに竹を差し入れたところ噛み砕かれ、鋭利な歯が並んでいることが分かる。

そこで老婆を呼んで歯を抜きヤスリで削ったところ、契りを結べる体となり、婿をとったという。

ヴァギナ・デンタタ

これはヴァギナ・デンタタ(歯のあるヴァギナ)と呼ばれる民話だ。

世界各地で語られており、様々なバージョンがある。歯のある玉門がしゃべりだしたり、膣内ですり潰されるものもある。また、歯を抜かれた娘が死んでしまうといった展開もある。

Wikipedia「ヴァギナ・デンタタ」によると、見知らぬ女性との性行為の危険性を訴えたり、強姦をすることを戒めるための説話とされている。

あるいは、性交中にペニスを食いちぎられるかもしれないという無意識の恐怖もあるらしい。その心理的背景には、女性器の形が口唇を連想するという見方も紹介されている。

しゃべるヴァギナといえば、久世 光彦『おいしい女たち 飲食男女』に出てくる。一行目からこれだ。

ぼくは、女の人のもう一つの唇が物を言うのを聞いたことがある。ずいぶん昔のことだが、ほんとうの話である―――

食べることと男女の営みを絡めた短篇集で、行為の後、本体の女性が眠りこけた後、もう一つの唇が語り掛けてくる。「色」のメタファーとしての「食」は、口唇で成立しているのかもしれぬ。

抜歯文化との関係性

いっぽう、ペニスを食いちぎるヴァギナ伝説は、膣痙攣じゃないかと考えられる。

行為中に膣が収縮し、挿入されているペニスが抜けなくなる現象だ。ただし、Wikipedia「膣痙攣」では、信憑性に足る症例は公には報告されておらず、都市伝説だとあるので、フィクションの域を出ない推測になる。

興味深いことに、『木馬と石牛』によると、別の根拠が出てくる。

かつて、ある地域では、歯を全部抜き取った口専門の売春婦がいたという。また、結婚適齢期に達した女性が前歯を除去する風習があることから、ヴァギナ・デンタタは oral coitus がベースとなっているのではないかという仮説だ。

著者は、抜歯風習が広まっていた地域と、ヴァギナ・デンタタの説話が語られていた地域の重なりを検証し、説話の複数のバージョンを比較考証をする。まず、結婚準備としての抜歯風習があり、その一つの説明として oral coitus が生まれ、それが潤色されてヴァギナ・デンタタになったというのだ。

著者の憶測がどこまで妥当かは分からないが、説話の様々なバージョンが重なり合っていく解説は大変面白い。

トロイの木馬と、古代中国の石牛

『木馬と石牛』は、東西の説話や伝承を自在に比較考証する。

人類学や民族学、考古学、解剖学、言語学など広範にわたっており、著者の知識の深さをうかがい知ることができる。これらはほんの一例なり。

  • ギリシャ神話のトロイの木馬と、古代中国の石牛を贈る話の共通点。贈られた石牛を運ぶため道路を整備させ、敵国への侵入を容易にした
  • 芥川龍之介『杜子春』の元となった中国の説話で杜子春は女体化して子も産む。
  • シンデレラの物語はペローのが有名だが、元は唐代の中国にある。願いを叶えるのは魔法使いのお婆さんではなく、死んだ魚の骨であり、娘はガラスではなく黄金の靴を履く
  • ヤマトタケルとオイディプス王の各伝説の共通点から、互いにエピソードを交換しあったという仮説
  • 体臭を好ましい「匂い」とする西洋文学 v.s. 「臭い」とする東洋文学
  • なぜオナニーのことを「せんずり」と呼び、漢字は「垰」なのか

話の宝庫としてお薦め。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 世界史をやり直したら、自分の時代錯誤に気づいた | トップページ | 山田尚子×吉田玲子×高野文子のアニメ「平家物語」の原作・古川日出男訳『平家物語』のここが面白い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界史をやり直したら、自分の時代錯誤に気づいた | トップページ | 山田尚子×吉田玲子×高野文子のアニメ「平家物語」の原作・古川日出男訳『平家物語』のここが面白い »