妻の『The Last of Us』の解釈が秀逸すぎる
この記事では盛大にネタバレしてるのでご注意を。
未プレイの方には、断言する、ハードごと買う価値がある。ここでは、わたしがプレイしている横で見ていた妻の観点が、あまりにも目鱗だったのでまとめた。
基本、わたしする人、妻みてる人。敵の動線を予測したり、見落としたアイテムを指摘するのが彼女の役目。アクションが好きなわたしと、ギミックやパズルが好きな彼女との役割分担だ。完全に没入して号泣しているわたしと対照的に、冷静に観る彼女からは沢山の気づきと驚きをくれた。「 Bill と Joel でビリー・ジョエル、歌手になりたかったんでしょ」なんて小ネタを教えてくれたのも妻だ。
そんな妻が、ラストのあの意味深なシーン(エリーの"okey")を観て、こう言った。「タイトルには、二重の意味が隠されているね」
つまりこうだ。『The Last of Us』は、二つの解釈の仕方がある。一つは、死地をくぐり抜けてきたパートナーとしての「わたしたちの終わり」という意味。「抗体を持った人が沢山見つかった」というジョエルの嘘を見破ったエリーが、二人の絆の終わりを自覚したというのだ。死んだ娘に重ねようとしはじめたジョエルと、かけがえのないパートナーとして見ていたエリーの、「ラスト」。「二人の、決別としての"The Last"と読み取れる。もうジョエルを信頼できない、と悟ったから」だという。
もう一つは、「人類の終わりとしてのわたしたち」という意味。エリーがジョエルに「誓って」と告げるシーンの直前、こっそり腕の傷を見つめていたことを指摘する。そして、「あの傷痕は、大きくなっている」というのだ。そもそも、抗体を持った人からワクチンを作るために、何も殺す必要はないはず。生体の一部───たとえば血液を採取すればいいはずなのに、彼女の中から「何か」を取り出そうとしていた。
その「何か」とは、(血液抗体ではなく)一種の寄生菌だとマーリーンは告げる。普通の人が感染すると、数時間で急激に拡大し、脳を乗っ取られてしまう(『寄生獣』のように)。そしてランナーやクリッカーになると、もう同化してしまって取り出すことができなくなる。しかしエリーの場合は、そのスピードが非常にゆっくりしているため、未同化の状態で取り出し、特効薬を作ることができる。もちろん、そのためにはエリーの命を奪うことになるが。ファイアフライたちがあれほど急いだのも、エリーが凶暴化するのではなく、エリーの中のものが同化して役に立たなくなるのを恐れたため。抗体は期限つきであり、それが尽きる"The Last"が、エリーがエリーでいられる時間だという。
こう考えると、サムとヘンリーのエピソードが効いてくる。サムの「奴らって、意識はあるのかな?」の台詞だ。記憶はまだ残っているのに、そうしたくないのに、肉親や友人を襲ってしまうのではないか?そう考えるサムに、ヘンリーは「魂は天国に行っているのだから」と慰める。そして翌朝、“奴ら”になったサムがエリーを襲う。彼女を助けようとすると、「俺の弟だぞ!」とヘンリーは叫んで───SUMMER編のクライマックスだ。ヘンリーは撃てたが、その撃鉄は、あまりにも重すぎた。そういえば、ビルがこう言ってた「この世の中は、大切なものをもってる奴から死んでいくんだ」。ジョエルが生きのびてきたのは、「大切なもの」を既に喪っていたからだと言える。
だが、もし、エリーがそうなったら、撃てるか?そして、もし撃ったなら、ジョエルはヘンリーと同じ運命をたどるのか?エリーが噛まれたとき、一緒に噛まれた親友が言ったことも重なってくる。「待ってればいいじゃない? どうせ、最後はみんなおかしくなっちゃうんだからって。あたしはまだ待ってるの」。そして、待っている時間の尽きるときこそが、二人の旅の終わりになる。
これは、ファイアフライの大義と、変態ロリコン野郎の双方にも効いてくる。人を殺して、ワクチンを得る人と、人を殺して、食肉を得る人と、変わりはしない。どちらも、こういった。「これしか、ほかに方法がない」と。むしろ、変態ロリコン野郎の方が直裁的だ。「殺すから、生きられる。俺は、正直なだけだ。お前も、正直になれよ」と。両者が人類のなれの果てなのであれば、どちらにも与せず、お互いを大切な存在として最期を迎える、"The Last"となる。人類なんか、クソ喰らえってね───というのが、妻の解釈。
え、あの水力発電所は?弟のトミーは?と驚いて彼女に問う。「もちろん、全滅してる。でなければ、エリーが発症して全滅させる(もちろんジョエルは撃てない)。これだけ溜めてきたのだから、エリーのソウルジェムは、きっと真ッ黒のはず」
| 固定リンク
コメント
ウッ…やめてください…
いい話だと思ってたのに…
投稿: あ | 2015.01.05 15:06
>>あさん
すみません、そこに至るまでの旅があまりな過酷なので、「いい話」に落としたくなりますね……でも、どうしてもここに書いたような"The Last"にしか見えないのです。
投稿: Dain | 2015.01.11 07:13
うちの旦那は"Us(私たち)"と"US(United States)"をかけたダブルミーニングだ!と言っていました。足したらトリプルミーニングかな、とおもいました。(ちょっと違う)
私も奥様と全く同じ楽しみ方をしていたんですが、私の感想は逆で、「あのジョエルがエリーと最後を迎えるためにわざわざ嘘をついた」というところに、エリーとジョエルに初めて確固たる絆が生まれたのかな、というふうに見えました。
ボロボロになるまで旅し続けた2人には、平穏にアメリカの終焉を迎えて欲しいなあ…という希望的観測です。
全く関係ないですがBIOSHOCK infiniteについても、2人は別のティアで幸せに暮らしてるに違いない…と考えています。ラスアスと連続でやった(見た)んですがどちらも救われなさすぎてキツかったです。
投稿: | 2015.01.22 18:55
>> 名無しさん@2015.01.22 18:55
United States の発想は目鱗ォ
旦那さん素晴らしい!
他の国でどういうことが起きているか、知りたいですね(他国へ飛び火する『ブラッド・ミュージック』を思い出しました)。
物語が終わっても、その後を思いやるくらい、強いキャラクターなのですね。BIOSHOCKは最初の奴しかやってないのですが、infinite をやりたくなってきたw
投稿: Dain | 2015.01.22 23:59
僕はエリーの最後の「わかった」はジョエルとの訣別を意味してると思いましたね。エリーは死ぬ覚悟が出来ていて世界を救おうとしていたのに、ジョエルにその選択を奪われた不信感が生まれているのはムービーからも明らかですし、わざわざ最後に操作キャラがエリーに変わったのはエリーの自立を表しているのではないでしょうか。ですからthe last of usというのはエリー視点で、ジョエルと私のこれまでの(義理の親子とかパートナーとか)関係の終わりを意味していると思います。
投稿: い | 2015.03.19 16:52
>>いさん
コメントありがとうございます、異存ありません。
ただ、ブログにも書いたとおり、腕の傷痕やライリーとの話を重ね合わせると、もう一つの“読み”ができるのかと。
投稿: Dain | 2015.03.19 23:51
ファイヤーフライの医者が言っていたことが本当なら
「エリーの菌は突然変異種」なわけだから
人殺しも辞さない集団としては
「エリーに誰かを噛ませて突然変異種の増殖」をはかったほうが良いように思えた(予め隔離できるし)
それをしないことは科学者としての興味が先走ったからだと思う
つまり、個人的には「まだ希望はあるさ」ッて感じです
エリーの菌で抗体を作れる人を探せばいいのだから
投稿: loss | 2015.04.27 15:46
>> loss さん
なるほど、その手がありましたか!
ジョエルの気持ちは置いといて、エリーを種主として“飼う”わけですね。むしろ、この実験第一号は、ジョエルが名乗り出る展開になりそう。
投稿: Dain | 2015.04.29 07:01
私も最初傷痕が拡大してると思いましたが、
ノーティドッグが否定していたので拡大してないらしいです。
続編の噂も絶えないのでもしかしたら続編で語られるかもですね!
投稿: | 2015.04.30 19:24
>>名無しさん@2015.04.30 19:24
情報ありがとうございます。いったん世に出した作品の解釈は自由なので、Naughty Dog の見解は参考にさせていただきますね(文学に限らず、ゲームもこの域に達していると思います)
続編は楽しみ半分、不安半分です……
投稿: Dain | 2015.05.01 09:40
楽しく読ませていただきました!
他の考察も読んだのですが、
「エリーは、ジョエルにじぶんの選択を奪われたのが気に入らず、いずれはジョエルの元から離れ自立する。」
と書いてあって、なんだか本当の親子のようだと思いました!!
年頃の女の子の反抗期みたいだと…笑
そういう意味でも、この旅では固い絆が生まれたんじゃないかなぁ?と思います!
投稿: ぽこぺん | 2015.05.19 19:08
>>ぽこぺんさん
コメントありがとうございます。本当の親子よりも堅い絆で結ばれていると思います。ある意味、本当の親子だったなら、旅のどこかで二人とも自滅していると考えます。なぜなら、互いを守ろうとするから。ビルが言ってましたっけ、「この世の中は、大切なものをもってる奴から死んでいくんだ」と。
投稿: Dain | 2015.05.20 22:34
エリーがジョエルを受け入れたからこその、あの終わり方なんじゃないかな
投稿: | 2015.06.08 22:14
最後のムービーでエリーがナイフ持ってるね。あれは何の意味があるんだろう?
投稿: | 2015.06.12 14:21
ラストの水力発電所、よく見ると住人達歩いてるよ。
全滅してない。
投稿: | 2015.07.01 19:25
考察楽しく読ませていただきました。
今まで遊んだゲームで最高のストーリーだと思います。ラストシーンは溜息出まくりでした。
やはりラストは色々な考察ができるところですね。
私自身は、エリーがジョエルの嘘を見抜き、それを受け入れたという受け止め方をしました。
そのうえで、傷は広がっていないとの事ですが、「もしかしたらいつか発症して、ジョエルを襲ってしまうかもしれない」という耐え難い不安をエリーが抱いた、という表情に見えました。
「嘘を誓ったジョエル」と「いつか襲ってしまうかもしれないと考えるエリー」という構図です。
一つだけ個人的な希望としては、終盤ファイアフライの研究施設にて、エリーがジョエルに対して「自分は手術を受ける」という意思表示を行うシーンがあったらもっと良かったのにな~と思っています。
とにもかくにも最高のゲームです!
長文失礼
投稿: ハピ | 2015.07.15 14:34
>>ハピさん
ありがとうございます。「嘘を誓ったジョエル」と「いつか襲ってしまうかもしれないと考えるエリー」という構図は、とても深いと思います。自分の内なるモンスターに自覚的に生きるのは、辛すぎるラストですね。それでも、ジョエルと一緒なら乗り越えていける(いってもらいたい)と願わずにはいられません。
投稿: Dain | 2015.07.15 22:19
>かけがえのないパートナーとして見ていたエリーの、「ラスト」
>もうジョエルを信頼できない、と悟ったから
奥さんがそのような考えに至ったのは、このゲームを通してジョエルが信頼できない人間だと感じたのでしょうね。
もし奥さんがエリーならジョエルと決別するのでしょう。
もし私がエリーならジョエルから去ることなどとても考えられない。
それはゲームを通してジョエルはぶっきらぼうだけど信頼できる人間だと感じたからです。
作品の見方は自由なので私もコメントするつもりはなく斬新な解釈を楽しませてもらうだけのつもりだったのですが、奥さんの解釈にショックを受けておられる方がいたのでコメントを残させてもらうことにしました。
ショックを受けなくても大丈夫。
あなたがジョエルを信頼できると思ったなら、このお話はハッピーエンドですよ。
投稿: db | 2015.07.21 02:59
dbさんの言葉に救われてしまった笑
解釈はそれぞれと頭では知っているんですが心はコントロールできないものですね。
dbさんも人をここで一人救ってくれたわけです。ありがとー
投稿: yoi | 2015.07.23 23:02
開発者によると……というのは書かないでおくとして、自分もダブルミーニングだと思いました。
一つは、ジョエルとエリーの別れという意味。ただし、ジョエルの嘘を見破ったからではありません。
エリーにとって大事だったのは嘘をついたとかつかなかったとかではなく、相手のことを理解しようとする気持ちがあるのか、自分のことを理解してもらおうとする気持ちがあるのか、だったからです。
だからこそ、心の内を明かしたときに返ってきた言葉が、相手のことを大事に思ってはいるけど一方的なものだったときに、ジョエルはどうするかを確認することにした。
嘘をついたことを認めて、そのことを理解してもらおうと求めてくるか、あるいは否か。
その結果は、やはり一方的な言葉。ジョエルの中で完結してしまっていて、エリーとの対話は必要のない言葉。
でも、エリーが別れを決めたのは信頼ができなくなったからではなく、そこに寂しさを感じたからだと自分は思っています。
うまい表現ができないのですが、ジョエルに対して「他人」を感じてしまったといったところです。
しかし、だからといって自分はバッドエンドだと思いませんし、むしろ秀逸なエンドだと思いました。
その理由は、二つ目の意味につながります。
二つ目の意味とは、父親と娘の別れ。
ここでいう父親とはジョエルのことであり、娘とはエリーのことです。
一般的な父親がジョエルのような行動を起こせるかどうかは別として、娘の危機となれば死の淵から蘇ったばかりだろうと鬼神になり、娘の命を優先するためなら世界にとっての死神にもなる。それは、実際にジョエルがとった行動の是非は別として、ある意味、一般的な父親像だと自分は思います。
そうでなければ、ジョエルは世界中のゲーマーから非難を浴びることになっていたでしょう。
一方、そんなジョエルに対してのエリーはというと、やはり一般的な娘像(子供像)に当てはまるのではないかと自分は思い、それが父親と娘の別れと思った理由に繋がっています。
いわゆる、「いつまでも子供扱いしないでほしい」というやつですね。
そして、それが一つ目の意味のところで、バットエンドだとは思わないと書いた理由です。
家族とはいっても大人になったら(いい意味で)他人になる必要があり、それが自立するということ、子離れするということだと思うからです。
その過程で親子関係がうまくいかなくなったり、気持ちが離れてしまうことがあったとしても。
だから自分は、エリーがジョエルと別れてその後再会することがなかったとしても、いつかジョエルの気持ちを理解するのだろうと思っています。
おそらくジョエルも、さらに十年二十年と年齢を重ねたなら、もっと違う言葉の伝え方や接し方があったんじゃないか、ということを考えるのだろうとも。
あと、これは三つ目の意味になってしまうのかもしれないですが、タイトルがどどーんと出てくるタイミングが作中に二つあり、それがサラとの別れのあと、エリーとの別れのあとであることは、やはり何かしらの意味があるのだと思います。
それはエリーとの別れが「娘の別れ」であることを示唆しているのかもしれないですし、あるいは物語のテーマが「父親と娘の別れ」なのかもしれません。
「父親と娘の別れ」というより、「娘との別れを経験した父親が、その後、娘のように大切に思える存在と出会うも、再度の別れを経験することになってしまう物語」というほうが相応しいかもしれませんが。
でも、それだとやはりバッドエンドというか、あまり幸せな感じではなくなってしまいますね(笑)
ですが、エリーはジョエルとの旅で大きく成長したのは間違いないと考えると、ジョエルは父親として立派な役割を果たせたのであり、やはりバッドエンドではないと思います。
……なんか、長々と書きすぎですね(笑)
でも、それほど印象的なゲーム&エンディングでしたし、ラスアスとの出会いは本当に素敵なものだったと思います。
ラスアス2の噂がありますが、変に期待値を上げすぎないようにしながら、楽しみに待ちたいです。
あと、最近ダウンロード専用で発売されたゲームなのですが「Everybody's Gone To The Rapture -幸福な消失-」はプレイしてみる価値のあるゲームだと思います。
人によっては大きく評価が変わるタイプのゲームなのですが、できれば前情報などを仕入れることなくプレイしてみてほしいです。
自分は開始当初は「ん?もしやこれク○ゲーでは……」と思ったものの段々とハマっていき、2周目プレイの際には1周目では気づかなかった発見などがあったこともあり、ラスアスのエンディングを見た後のような気持ちになりました。
誰かと語り合いたい、自分の考察を思いっきりぶちまけたい、他の人はどんな考察をしたのか知りたくて仕方がないってやつです。
でも、「騙された!これ、ク○ゲーじゃないか!」ってなったらごめんなさい(笑)
投稿: | 2015.08.17 18:44
すみません。
それはエリーとの別れが「娘の別れ」
→それはエリーとの別れが「娘との別れ」
です。
あと、(笑)が多くて不快に感じたなら申し訳ありません。
それと読み返して気がついたのですが、
「娘との別れを経験した父親が、その後、娘のように大切に思える存在と出会うも、再度の別れを経験することになってしまう物語」
と考えると、実はバッドエンドどころかハッピーエンドだったのかもしれません。
実の娘のサラとは死別することになったわけですが、どうしようもなかったとはいえ娘の命を守ることができなかったのは事実ですし、サラが一人の大人として自分のところを巣立っていくところを見れなかったのも事実です。
それが、その行動が世界にどのような運命をもたらすかはともかく娘のように思うエリーの命を救うことができて、彼女が自分のところを巣立っていく姿を見ることができたのですから。
投稿: | 2015.08.17 19:00
すみません。またまた追記です。
他の方のコメントを読んで思い出したのですが、タイトルが出てくるタイミングが一緒ということだけではなく、最初に操作するのはサラ、最後に操作するのはエリー。
というところにも何らかの意味があるように思いますし、それが「それはエリーとの別れが「娘との別れ」であることを示唆しているのかもしれないですし、あるいは物語のテーマが「父親と娘の別れ」なのかもしれません。」と思った理由の一つにもなっています。
投稿: | 2015.08.17 19:19
>>名無しさん@2015.08.17
コメントありがとうございます、プレイしていたときの想いが幾度も呼び覚まされました。ありがとうございます。「父と娘の別れ」からの分析は、確かにその通りだと想います。一番胸にきたコメントはここです。ラスアスの文明が崩壊した状況と、「いまここ」をそのまま比較はできませんが、親子の別離は普遍だと感じました。
>家族とはいっても大人になったら(いい意味で)他人になる必要があり、
>それが自立するということ、子離れするということだと思うからです。
>その過程で親子関係がうまくいかなくなったり、気持ちが離れてしまうことがあったとしても。
最初に操作するのはサラで、最後に操作するのはエリーだというご指摘も、改めて気づかされました。
『幸福な消失』は、Playstation Store で存在を知っていただけです。オススメに応じて、プレイしてみようかと。
投稿: Dain | 2015.08.20 09:03
考察楽しく読ませていただきました。触発されたので意見を書かせてください。
あえてハッピーエンド寄りに解釈すると、
タイトルは彼ら二人の旅の終わりと、
彼らが元に居たそれぞれの世界との区切り(決別)を意味しているのではないでしょうか。
ジョエルもトミーも夜にうなされるという描写が出てきます。
トミーの方はジョエルとしていたハンター時期の罪の意識からくる悪夢で、ジョエルの方は亡き娘の喪失感による悪夢でしょう。
道中、亡き娘との思い出に触れない様にしています。また初期はマーリーンやテスにくらべ信念があるようにはみえません。
エリーは、一人になる恐怖におびえながら親しい人が皆亡くなっていき自分の死を待っている(エンディングの言葉)と言います。
二人とも今まで過ごしていた世界を見つめながら生きています。
病院からの逃走劇を経て、エンディングではジョエルが自ら娘のことを語ります。そして何があっても戦う目的を見つけなきゃダメなんだとエリーを諭します。
エリーはジョエルの覚悟と、今までの待っている生き方からジョエルの言う戦う目的を見つける生き方に対して「わかった」と言ったのだと思います。
二人とも今までの世界との区切りを受け入れたという意味でのラストオブアスというのはいかがでしょうか。
ジョエルにとって「娘と過ごした世界」が「私たちの」
エリーにとって「マーリーンやライリーと過ごした世界」が「私たちの」
とすると、それが終わるのはそれぞれの世界と決別をして、信頼のおける人物と新しい生き方に希望を見いだす。と感じました。
前にコメントされている方が指摘したタイトルが出るタイミングも、
その後に登場人物にとって世界が変わった「区切り」と捉えれば、最後のタイトルは一度目のタイトル以降の悲観的な世界から、希望を見いだす世界へと変わることを示唆している様に思えます。
投稿: | 2015.09.09 21:41
>>名無しさん@2015.09.09 21:41
ありがとうございます!
色々な見方ができますが、名無しさんご指摘の解釈こそ、希望の見える健全なラスト(of us)だと思います。比較すると、わたし(と妻)の暗さというか歪みがよく出ますね。
とはいえ、もとのきっかけは、エリーの掻き傷が大きくなっていること、摘出(?)手術が急がれたことへの気づきです。ただの見間違いに附すのも可能ですが、どうしても、彼女がそのままでいられるとは思えないのです。アンチ・ハッピーエンド主義者の呪詛だと思ってください。
投稿: Dain | 2015.09.10 21:44
いろいろな考察が出来るのは面白いですね。
アンチ・ハッピーエンドに捉えられる描写はいくつもあった様に思います。
エリーの傷。
医者は本当に抗体を作れるのか。
ジョエルが最後に無抵抗で非武装の人間(看護師)を殺すことができる。
エリーがいなくなった後のファイヤーフライはどうなるのか。
ジョエルとエリーの最後の会話があまりかみ合っていない。
猿にも感染する。
エリーの傷は映画インセプションの回る独楽のようなどちらにでも解釈できる描写であると思います。
最後にジョエルが看護師を殺す選択は、プレイヤーに委ねられています。
プレイヤーがエンディングを自由な解釈をできるように取り入れたゲーム性かもしれませんね。
投稿: | 2015.09.11 14:19
>>名無しさん@2015.09.11 14:19
クリアしてずっと後になって知ったのですが、看護婦を「殺さない」という選択があったのですね……(私は、ためらうことなく斃しました、うるさい邪魔モノを取り除くようなつもりで)。ラストに至るまで、「殺さなければ殺される」という理由だったのですが、最後のあの人だけは、ジョエル(=プレイヤー)の良心(?)を試す役でもあったのですね。
「殺さない」選択をしたことはありませんが、仮に殺さなかったとすれば、また別の解釈を促されるような気がします。
『インセプション』、実は未見ですごーく気になっていたのですが、がぜん観たくなりました! "独楽"に注意して観ることにします、ありがとうございます。
投稿: Dain | 2015.09.11 22:11
ハッピーエンドな解釈:娘を失ってから仕事にのみ生きていたジョエルは、自らの昏睡状態の中で、生を強く考えるようになった。その結果としてジョエルはエリーを連れ出した。ジョエルのあの嘘は、結果的に薬ができなくて世界を終わらせることになるかもしれない。(つまりラストオブアスは世界のオワリ)でも、ここでエリーを失うのは、自分が人間として終わってしまう+エリーはまだ終わってはいけない思った。生きる意味だった仕事を放棄したことと、新たに芽生えつつある感情に揺れるジョエル。揺れるジョエルを受け入れて前へ共に進むことを決めたエリーとの信頼が見えたと思う。
投稿: | 2015.10.09 05:41
お前の妻はブローター
投稿: ハピバ | 2015.10.20 09:55
古い記事に今更ですが。
Last of Us ではなく、The Last of Us で、「我々の終わり」のように解釈するのではなく、「我々の今」と読むのではないのかなと。LastとThe Last では違う意味合いもあるので。Theがつく方は「近況」でもあって、つまり現在進行形でまだ続いてるんですね。
娘を失った父親が娘を得て、ひとりぼっちの少女が父親を得る。世界は荒廃していて人々の絆も薄れているけど、私たちは親子として「今、頑張って生きてます」。
と言うタイトルなのでは。
ジョエルとエリーの間には、最初は信頼の欠片もありませんでした。それが次第になくてはならない存在になり、利己的な性格のジョエルは最後まで利己的に「世界よりも娘を選んだ」わけですが、そもそも最初はいがみあってた赤の他人だったわけです。ジョエルにとってエリーはもう本当に娘になっていた。で、お前の為に世界捨てて来ました、と言ったら、賢いエリーのことだから物凄く怒るのではないかと。それで言葉にできたのが精一杯の嘘。もちろん、それも嘘だとバレバレなのも解って言っているはず。
エリーの方も、ジョエルは生き残る為に平気で奪いもするし殺しもする人物なのを見てきているわけで、世界の為に自分(エリー)を見捨てる選択もありえたのに、そうしなかったのを知った。その瞬間、父親なんだなと悟ったのではないかなと。ただ、エリーは父親を得たけれど、その向こうでたぶん、医者たちがどうなったかに勘づいてしまうから、喜ぶに喜べない。だから微妙な顔になる。
最後のやりとりは、あれは言葉の上では別の会話をしてるけれど、「ずっと私の父親なの?」「ずっとお前の父親だ」って言う会話なんだと私は思いました。
よく、一番絶賛されているキリンのシーン。ああいう「生命」を見るシーンなども全部繋がってきて、「二人で生きてますよ」なんだと思いますよ。
投稿: T.N | 2015.11.15 17:24
孤独になることにあれほど怯え、ジョエルと共にいることをあれほど願っていたエリーなので、決別の意味でのlastではないかなーと考えます。それにしてもいろいろな解釈があり得るんですね。
投稿: | 2015.11.17 17:30
>>T.Nさん
なるほど! 「ずっと私の父親なの?」「ずっとお前の父親だ」という会話を、あの問答で代行しているわけですね。確かに、キリンのあのシーンの生命の躍動感とつなげると、そんなラストにも見えます。悲しみを背負ったうえで、それでも互いが互いを選んで生きていく、という結末ですね。ありがとうございます、ずっと暗い"The Last"だったので、こういう力強い見方を教えてもらえると、嬉しいです。
>>名無し@2015.11.17 17:30さん
決別の意味でのlastもありだと思います。ブログに書いて良かったなぁ、と思うのは、こうして沢山の鋭い(温かい)見方を知ることですね。
投稿: Dain | 2015.11.18 21:23
ジョエルとジョエルの弟が馬に乗ってエリーを探しにいくシーンあったかと思います。
そこでエリーがジョエルに、
「みんな私をおいていったけどあんただけは一緒にいてくれた。」と言っていたと思います。なのにラストでエリーの方から決別することは
ないかと思いました。
投稿: ぽんぺ | 2016.02.11 01:37
いろんな考察が生まれるっていうのはええ作品の証拠ですよね〜
上の人が書いてはったけど"the last"が「終わり」と「続き」のダブルミーニング説はかなり有力ですな。
続きがあるなら是非やりたいものです。
投稿: | 2016.02.23 21:48
>>名無しさん@2016.02.23 21:48
はい、さまざまな「読み」の余白を残しているところ、その動機づけをしてくれているのは、傑作の証だと思います。
まさかとは思いますが、続編というか前日譚になる "Left Behind" はご存知ですよね。もし未プレイなら、ぜひ。
投稿: Dain | 2016.02.24 00:01
エリーの傷跡は何も変異してないですよ
ライティングの具合で変わって見えますけど
某掲示板に貼られていた比較画像を拝借してきましたがテクスチャは全く同じです
http://i.imgur.com/t6NiaiV.jpg
本編の後(たしか半年後)の話も舞台化されてたりするので
記事の中の終盤に書いてあるようなことは
いくらか飛躍しすぎな気がします
しかしデイビッドとファイアフライを重ねて考えてるのは中々興味深い解釈だと思いました。
投稿: B | 2016.04.12 20:40
>>B さん
おおお!
テクスチャの比較画像、ありがとうございます。ラストでエリーが見せる傷跡がオレンジ色に変異して大きく見えたのですが、見間違いだったんですね。おかげで、(ある意味で)安心できました。自分が生み出したバッドエンドの呪縛から解放されました。
投稿: Dain | 2016.04.14 00:17
勘違いしてる方たくさんいるけど
傷跡は全く変化してないんですよ…
見比べてみれば一発でわかりますし
何より製作陣が否定してます
投稿: | 2016.04.30 01:14
>>名無しさん@2016.04.30 01:14
コメントありがとうございます。2016.04.12 20:40に画像で示していただいたBさんのおかげで、わたしの見間違いが明らかになりました。
「製作陣が否定」しているところは気になりますね……
投稿: Dain | 2016.05.01 10:06
コメントするには今さらな話ですが、折角なので私も自分の解釈をコメントさせた頂きたいと思います。
私はラストシーンで二点ほど感じ入りました。
まずは最後のセリフの「誓ってよ」という言葉の解釈です。
ここは「本当の事を言って」ではなく「本当の事だと誓って」と言った事に意味を感じました。
ここでエリーが求めたのは、その言葉が真実であるかどうかではなく、その言葉を誓う、つまりその言葉を「嘘であったと翻すことなく守り続ける」という事だったのではないか、つまりエリーを助けた事を、後悔しないかどうかを問いかけた様に思いました。
そして、ムービーシーンでは誓うとジョエルが答えた後、しばらく目を泳がせた後、最後はまっすぐ前をみて「わかった」といったことで、エリーがジョエルの言葉を受け入れ信じて前を向く決意を持ったことを表現したのではないでしょうか。
それを踏まえたうえでの二点め。
最後の操作がエリー視点に変わったときにプレイヤーが最後に行う操作が、「よし、任せろ」と言ったジョエルの手を掴むという動作。
言葉にしづらいですが、ここで手を差し伸べられ、そしてそれをプレイヤーの操作で掴むという動作に互いの思い、特にエリー側のジョエルへの絆の様なものを表現したのではないかと思います。
だからこそ、その絆の最後の確認として、「誓ってよ」という言葉になったのではないかと思います。
さすがに深読みしすぎな気もしてしまいますが、それでもそう考えると、最後のシーンでエリーはジョエルを信じて、共に生きていくと決めたんだとそう感じました。
投稿: 通りすがりの一見 | 2016.05.03 16:01
>>通りすがりの一見さん
コメントありがとうございます。
>ここは「本当の事を言って」ではなく
>「本当の事だと誓って」と言った事に意味を感じました。
なるほど! エリーが求めたのは、真実というよりも、むしろジョエルがどのように向き合おうとしているかなんですね。そして、「プレイヤーが最後に行う操作」がものすごく象徴的ですね。通りすがりの一見さんの見方で深くなりました。ありがとうございます。
投稿: Dain | 2016.05.06 10:02
まず、lastは一連の物事の直近の、という意味での「最後」であって、finalのような完了・終結じゃないですね。
それに、エリーは「ジョエルが言ったことは本当だと誓って」と自らそう望んで願い出てるんです。
嘘でもこの場合には良かれと飲み込んで責任を合わせ持って生きていくことを是としています。
そして、エリーはジョエルの誓いを受け取り、「微妙」(という言葉の本来の意味で)の希望の目をして終幕します。
ちなみに、ジョエルの言うように、自分の運命を自分以外の物事に委ねずに、自己決定することも是とされています。
マーリーンが自身の最後に命乞いをして結局自分の生存第一だと露呈する前後でも、ジョエルは「生殺与奪の運命を決めるのは本人」という考えを一貫させています。
マイケル・サンデルの「正義の話」が取り沙汰されている昨今での、一アメリカ人の考え方が提示されています。
あと、ジョエルは「何十人も免疫を持っていて、治療法の開発をやめた」と言っています。
これは何も100%の虚構じゃないです。
現にエリーは免疫を持っていて、彼女の幸せを願い守っていく決意をしているジョエルが努めて生きていくことで、いずれエリーも良き伴侶を得て、免疫を期待できる子孫を残していく、希望は生き残っているわけです、ロジックとしても。
割とシンプルです。少なくとも作者のアメリカ人らしい一般的な発想の第一としては。
投稿: | 2016.06.19 04:12
>>名無しさん@2016.06.19 04:12
この発想は考えてもみませんでした→「いずれエリーも良き伴侶を得て、免疫を期待できる子孫を残していく」
確かにそう考えると、100%嘘というわけでもなく、確かに希望は残っていますね。そして、ご指摘の通りいかにもアメリカ人らしい発想だと思います。
希望が見えない私の考えた未来よりも、ずっと素晴らしいラストです。教えていただき、ありがとうございます!
投稿: Dain | 2016.06.19 10:26
今更ながらドラマのWalking Deadを観てラストオブアスを思い出し、考察を拝読いたしました。
私の英語力は海外で何とか意志疎通できる程度のレベルですが、
この作品においての「The Last」は「そこに至るまで」という意味に捉えるのが妥当かと思います。
1年を通してストーリーが描かれているので、エンディング(もしくはプレイした人が想像する未来)に至るまでの経緯であって、「最後」という意味合いは含まれないように思います。
この点は十年以上海外で働いている元同僚がこのゲームをプレイしていれば明確な回答を得られると思いますので、確認してみたいと思います。
エンディングの解釈に関しては、もちろん各人に委ねる作りではありますが、ノーティドッグは希望を持たせる作品を提供する会社であると私は思います。
私自身アニメーション制作会社に勤めていますが、私の会社は視聴率だけを求めた作品は作っていません。
もちろんスポンサーを得るために譲らざるを得ない部分等ありますが、視聴者に希望を失わせるような作品は作っていないつもりでいます。
ラストオブアス、アンチャーテッドをプレイして、ノーティからも同様の姿勢を感じています。
奥様の視点は私の持ち合わせていないものとして尊敬の念もありますが、ノーティはそのような作品は作らないと私は信じています。
未プレイですが、もし、アンチャ4が希望を持てないようなエンディングなのだとしたら、私がノーティに対して抱いているものは間違であると認めなければなりません。
脈絡もない文章のうえ、気を悪くされたら申し訳ありません。
ただ、エンタテインメントに携わっている者として書かずにはいられませんでした。
投稿: crase | 2016.07.11 01:08
>>craseさん
こんな昔のエントリを読んでいただき、さらに希望の持てるコメントをいただき、ありがとうございます。「The Last」は、その後の「US」を「United States」と読んだり「わたしたち」と捉えることで色々な解釈ができそうです。わたしの場合、イディオム「at last」に引きずられて、「結局」から「最後の」という意味にとってしまったのだと思います。
ノーティドッグの他の作品をプレイしていないので、作風や姿勢について分からないのですが、craseさんのように希望があると言っていただけると、とても嬉しいです。
この記事で述べた解釈は、(書いたわたしが言うのも何ですが)あまりにも無残で、生々しく、絶望に満ちています。なぜこのような解釈をしたのかというと、思い当たることがあります。
ファイヤフライの手術室からエリーを救い出すとき、医師と看護婦がいたことを覚えているでしょうか。その部屋に入るまでは、撃ってくる相手を排除しないと先に進めませんでしたが、医師と看護婦はただ怯えているだけでした(「撃たないで!」と両手を挙げていたかも)。
わたしは撃ちました。問答無用で。怒りに我を忘れていたのかもしれません。わたしは(おそらく)笑っていたと思います。無抵抗な相手を撃つのは、(最初の「殺してくれ」と懇願した人を除き)これが最初で最後だと思います。
エリーのためとはいえ、無抵抗な人を、笑いながら撃つ。あまりにも無残で、生々しく、絶望に満ちています。わたしは、この瞬間から、希望を投げ捨てたのだと思っています。
だから、craseさんの言う「希望が見える解釈」は、とてもありがたいのです。「たかがゲーム」という人もいるかもしれませんが、ゲームの中での判断と行動は「わたし」そのものです。絶望的なラストに行こうとするわたしを引き戻してくださっているようで、嬉しいのです。
アニメは大好物なので、ひょっとするとcraseさんの作品を見ているかもしれません。「SHIROBAKO」からタイト&ハードなお仕事だとうかがいます。無理なさらずよう、頑張ってくださいね。
投稿: Dain | 2016.07.11 22:01
ノーティがコメント出してたかガセかは忘れたけど、あのラストのやりとりでエリーはジョエルとの溝を感じて袂を別つ要因になるってあったと思う。
実際にコミックの収集のラストは「真実を口に出すことができるか?」なのでエリーは期待していたはず、ジョエルから真実を聞いて一人の人間としての信頼を得ることに。
それはエリーがラスト、ジョエルに話しかけるとき躊躇しながらも左手の薬指を触ってる事からも「子供、娘の代替ではなく、1人の人間として扱って欲しい」という意思表示で、それに対してジョエルは最初から娘のサラの話をして、ラストのエリーの問いかけにも娘から貰った腕時計を擦ってから応えている。この時点でお互いの相手に対する感覚が違うとエリーは感付き、「誓う」という海外では重い言葉で最後の判断をする。
一瞬躊躇するジョエルだけど「誓うよ」と返された時エリーが目を泳がせたのは「それならいいか」というよりは「諦め」と「仕方ない」って意味合いが強いと思う。
娘のことがトラウマになってたジョエルにとってただの荷物とガキというエリーが、トラウマと向き合う事で「娘のようになってしまった」ことが大きい。
エリーが戦闘に加わりたがったのも子供ながらの好奇心というより「荷物でもガキでもない、パートナーでありたい」って意思があったように思うが、ジョエルには伝わらなかった。
ラスアス2でも触れられるかもしれないけど、中年オヤジのジョエルとしてはごく普通の思考だろうけどね。10代そこそこで大人びている考えを持つエリーだけどやはりそこは子供だから、そこら辺のジョエルの気持ちは読み取れないかな?とは思った。お互いにね。
久しぶりにラスアスやってみたけど景色綺麗だわw
投稿: T | 2016.07.16 15:53
読んでいるかわかりませんが補足で。
主さん夫婦の解釈は凄く理にかなった解釈だと思う。
このゲームをする時にエリーとジョエルをペアで見るか、エリーとジョエルを分けて見るかで変わってきます。
というのもプレイヤーはほぼ完全にジョエルです。
ジョエルの視点から見ればサラを亡くした痛みを受け入れ、エリーと共に弟の住む町で大団円。
しかし、エリーにとっては親友を亡くした感染者を防ぐ希望の人間というものを無くし、これからも感染と共に生き戦わなくてはいけない。
ジョエルにとってlastでもエリーは質の悪いジョークみたいなものでlostしたものが多い終わりになってる。
ジョエルの「戦う理由を」ってのはある意味エリーからしたら「戦う必要のなくなった人の言葉」になってしまってる。
多分ラストのエリー操作で思った人も多いと思うけど「ジョエルがよく喋る」「エリーの様子を見るわけでもなく先へと進む」違和感。これってプレイヤーがジョエル操作するとやらないことですよね。
ラスアスの醍醐味であるエリーとの交流。敵のいない場所では基本的にエリーに気をかけるプレイヤーは多いはず。ところがエリーをプレイヤーとして見た時のジョエルは手を貸す程度しかしない。
ノーティがゲーム作品で一番時間をかけた作品で表情もフェイシャルではなく手作業、日本語版声優の山寺宏一さんが「声優人生で一番難しい要求を受けた」とあるほどの作り込み、希望あるエンディングであるように見える反面、世界が残酷であるという現実。見方はいろいろあって面白いですね
投稿: T | 2016.07.18 03:47
>>Tさん
コメントありがとうございます。「誓うよ」という返事に、目を泳がせたエリーの心の内や、ラストのエリー操作中のジョエルの態度の違和感など、ホントその通りだと思います。特に最後。エリーを(わざわざ)操作させているのが不思議だったのですが、Tさんのコメントのおかげで、劇中のジョエルとエリー(=プレイヤー)との距離感が表れていると思うようになりました。ありがとうございます。
これだけの地獄をくぐり抜けてきたのだから、大団円にしたいと願うプレイヤーの思惑が、(いい意味で)裏切られているシーンだと思います。
……もっとも、そんな裏読みなどしないほうが、ある意味、幸せなのかもしれません。
投稿: Dain | 2016.07.18 10:19
エリーの傷が広がってるという点ですが、
それは公式が否定しましたよ
投稿: | 2016.07.21 15:31
なんかDainさんの返信見てたらわかりますが
ちょっと自分の書きこんだ考察を過信しすぎじゃないですか?
裏読みしないほうが幸せとか
いい話で終わらせたかったですねとか
公式が言ってるわけじゃないのにちょっと馬鹿みたいです
投稿: | 2016.07.21 15:34
>>名無しさん@2016.07.21 15:34
ご指摘ありがとうございます、確かに「馬鹿みたい」だと思います。公式云々はどうでもいいです。素晴らしい作品に出合った時、(クリエイターの伝えたいことを受けとめたうえで)どうしたらもっと面白くなれるかを嬲るのが、受け手の役割なのです(解釈とかテクストとか言われてます)。
この辺り、もっと一緒に楽しめるといいですね
投稿: Dain | 2016.07.22 00:32
Dain様
お返事いただき嬉しく思います。
改めて私の書き込みを見返すと、断定した言い回しになっている部分もあり、反省すべき内容でした。
私はエンタテインメントの役割は、エンドユーザーが成長するための助力になるものと思っています。
誹謗中傷でない議論や意見交換は重要な要素だと思います。
自己満足のための書き込みで気分を害することもあると思いますが、無理せず続けてください。
ちなみに私の会社のメイン作品は男性ならほぼ100%知っていると思いますw
私は営業なのでスタジオのような大変さはありませんw
お気遣いありがとうございます。
投稿: crease | 2016.07.25 11:52
>>crease様
ありがとうございます。「物語をいかに解釈するか」についてはルール無用・断定上等・楽しんだもの勝ちだと思っていますので、問題ありません。だから、わざわざコメントをいただいて恐縮しております。
「男性ならほぼ100%知っている」はヒントというより答えですね。秋の2期目は正座して首長くして楽しみにしています。
投稿: Dain | 2016.07.26 21:38
解釈やテクストというのはとても大切な事だと思いますですが確かに過信しすぎという印象を受けます
もう少し謙虚であれば先の名無しさんのようなコメントもなかったでしょう
少なくとも収集品でエリーの傷は全く進行してないと言われているので、確かにぱっと見はそう見えなくはないのですが腕の傷云々は全部違いますね
また、水力発電所やトミーの話はさすがに雑すぎますね
エリーの傷が進行してない以上エリーが殺すことはないでしょうし
最後のokeyについては「嘘に付き合う」ということを決意したという解釈もありますがここがこのブログの解釈のようにthe last of usなのか違うのかはあまり重要ではないかもしれません
これだけ色々文句を付けましたが、大筋の感染者もファイアフライも軍も全部やばいっていう大筋の解釈には同意です
これについては多くの人がそう解釈しているのでそう目新しい事もありませんが、タイトルに合ったよい解釈だと思います
投稿: | 2016.08.10 22:43
コメント欄も含め、この記事は本当に面白かったです。有難うございました。
ノーティさんに送りたいくらいですね。
続編の情報が少し出ていますが、ここに書かれていた「US」=「United States」の解釈が活きそうなサブタイトルですね。「the last of united states:American daughters」でわりと綺麗に意味が繋がります。もちろんダブルミーニングやトリプルミーニングのうちの一つとしてですが。
投稿: | 2016.08.14 16:24
>>名無しさん@2016.08.14 16:24
情報ありがとう ございます、「American daughters」は穏やかならぬイラストを見つけて驚いているところです(ガスマスク付けた少女がどう見ても妊娠しているやつ……エリー?)。作り手を離れた作品は様々な解釈を生み、それがフィードバックされるという流れになると面白いかもしれませんね。
投稿: Dain | 2016.08.14 20:38
でもなー、「ジョエルは嘘をついた、もう信用できない」なんて、エリーはそんなメンヘラ女じゃないような。終始、芯が強くて相手の思いを汲み取れる子という印象。ジョエルの嘘には気づいていたけど、困惑しつつも逆恨みなんてしないのがエリー。
投稿: 通りすがり | 2016.08.22 18:37
>>通りすがりさん
「芯が強くて相手の思いを汲み取れる子」←すごくわかります、だから嘘をついたジョエルごと飲み込んでしまっているのかもしれません(続編がすごく気になる……)
投稿: Dain | 2016.08.23 22:50
未だにコメントが絶えないというのは素晴らしい…。考察が鋭いことと、この作品が傑作という証拠ですね。
私は「考察なんかいらんのんじゃ!この二人にはずっといて欲しいんじゃ!」とあえて考えることをやめました。
ただこの記事の考察、解釈は納得させられましたし、読むのも楽しかったです。
投稿: ない | 2016.08.29 10:14
>> ないさん
コメントありがとうございます。ご指摘の通り、再解釈はマスターピースの証拠だと思います。もう一度記憶をクリアして、向き合いたいですね。
投稿: Dain | 2016.08.29 21:43
デビッドの家族写真を見つけたときが一番泣けた。エリーと出会ったとき、彼はロリコンではなく、「愛娘」として映ったのかもしれない。このとき、すでに人体解体(飢えをしのぐためとはいえ)で完全におかしくなっていたデビッド。行く先は狂牛病ならずの「狂人病」といったところか・・・それがデビッドのラストオブアス。
こんな絶望すぎる世界観だからこそ、せめてジョエルとエリーのラストオブアスはハッピーエンドに考えたい。
投稿: ロリコンのラストオブアス | 2016.08.30 08:28
>>ロリコンのラストオブアスさん
なるほど……なるほど!! ゲス野郎としか見えなかったのですが、そう考えると泣けてきます(狂人病になってしまったという意味においても)。ありがとうございます。
投稿: Dain | 2016.09.01 00:02
んーと……まぁ、最後の傷が酷くなってる描写、ぶっちゃけ最後だけ適当に描いたんだと現実的に見てました。ただ、最後エリーが何かを決意した顔になってたのは分かる。
自分は、ジョエルからの独り立ち(逃避行)かと思ってました。
投稿: | 2016.09.28 03:08
USがUnited Statesを指す、というのは公式が否定しています。
私も最初ダブルミーニングだと思っていました。
投稿: | 2016.09.28 10:01
>>名無しさん@2016.09.28 03:08
>>名無しさん@2016.09.28 10:01
エリーの傷跡を調べていただいた方がいて、それを見る限り大きくはなっていないようです。ただ、わたしがプレイしたときには(光の加減からか)広がっているように見えたのが、このエントリを書くきっかけになっています。
※リンク先は大きめの画像なので注意
http://i.imgur.com/t6NiaiV.jpg
ゲームに限らず、優れた作品は様々な解釈を含む余白を残します。その作品を受け取った人にとって、どこに強く反応したか、どう解釈したかを掘り下げることで、その人をより深く知ることができます。
時代や文化の差異によって「面白ポイント」が違う点に目を向けることで、その時代性や価値観が現れることもあります(古典の解釈なんてまさにそうですね)。
なので、「公式がそう発表したから」「作者がそう言ってたから」といって、解釈を切断するのは、もったいないですね。牽強付会上等! もっと面白がりましょう。
投稿: Dain | 2016.09.30 10:25
ジョエルが最後エリーのためとはいえ善良な市民を殺しまくったところに狂気を感じました。
己の正義のためにジョエルが人を殺し最後嘘をついた。そんなところを見限ったのかと思いました。
ただ、個人的にはゲームなのであまり意味深さはもとめず、とくにゾンビゲームなのでスカッと終わりたかったです。
もしかしたら続編があるようなので、続編でどのような形にも変化できるように意味深に終わらせて、制作者自身もどういう心境になったのか分かってないのが本当のところだと思います。
投稿: あ | 2016.10.08 18:32
先日ノーティーの日本スタッフが言っていましたが、アメリカでは少人数招待制のイベント(サントラ演奏などがあったそうです)で、ノーティー現地スタッフによる後日談が語られていたそうです。
投稿: | 2016.10.09 21:29
>>あさん
>>名無しさん@2016.10.09 21:29
コメントありがとうございます! 情報ありがとうございます。ゾンビゲームのフォーマットに様々な絆のありようを落とし込んだのが、たくさんの人を熱くさせた理由の一つだと思います。
ノーティーの「中の人」の見解は、いちおう公式として受け止めるとして、ゲームから得られる解釈は、それをプレイする人が何を大切に思っているかが反映されたものだと思います(そして、それでいい、それがいいのです)。
投稿: Dain | 2016.10.10 10:26
入り込んでますねw
すっげー楽しんでるね!
投稿: usus | 2016.10.10 22:00
別に目から鱗でもなんでもない内容で逆にビックリ
最後に見せるエリーの傷は、照明も角度も違い。
ちゃんと見るほど変わってるのかわからない様にしている。
傷跡に関しては「広がっているかわからない」そして「治っていない」以上の回答は示されてない
なのに間違いなく広がってるとか、さも正しいかのような自信の根拠がわかない
エリーの「待っている」も感染のみに向けた言葉なのかマーリーンの言葉の意味もかもハッキリはしていない
さも作品の真実の様に個人の解釈を風潮するべきではない
だいたい町に帰ってエリーが全滅させるなんてつまらない考えの発想で想像力の程度が知れてるけど
エリーが発症したとしても、なんで全滅まで脈絡なく繋がるのか、、、
B級映画脳すぎませんか?
エリーは間違いなく殺されるだろうけど、ジョエルはどうなるか町の被害がどの程度かはそれこそわからないでしょう
投稿: | 2016.11.28 23:41
ラスアス2公式発表されましたね〜
エリーとジョエルは健在ですね〜
投稿: | 2016.12.04 12:13
死体の前でギターを弾くエリーが意味深ですね。
投稿: | 2016.12.04 14:10
>>名無しさん@2016.12.04 12:13
>>名無しさん@2016.12.04 14:10
情報ありがとうございます、↓で確認しました。
http://doope.jp/2016/1260424.html
PART2ということで、まとめて一つの大きな物語にするみたいですが、楽しみですね。
投稿: Dain | 2016.12.04 18:03
ラスアス2のトレーラー発表されましたね。
エリーの「残らず殺す」というセリフからもある通り、テーマは「前作は愛、今作は憎悪」だそうで。エリーをプレイすることによってエリーと同じようにプレイヤーも憎しみを募らせるように仕組むようです。
舞台設定は5年後でエリーの手の震えも物語のキーになりそう。
発表ではエリーが主人公だけど前作のジョエルのようにはしない、とのこと。
まだまだ発表段階ですから憶測ですけど、面白いのには変わらないと思います。
投稿: T | 2016.12.09 04:37
今更ですが、偶然にここに辿り着いた者です。
なかなか面白い考察で楽しめました!
続編が発表された現在、若干解釈が合わない部分も出てきていますが、まぁ作品単体でも完結してますし問題ないですねw
前のコメントに『幸福な消失』が書かれているのを見て、思い出したのですが、同じスタジオの前作である『Dear Esther』もおすすめです。というよりこの作品の数々の実績のお陰で『幸福な消失』が作られた様なものですので。
PCのみで日本語版はPlayismしかありませんが、丁寧なローカライズをされているのでおすすめです。
後半、TLoU関係なくてすみませんw
それと小島監督のデスストランディングもなかなか考察捗りますよ。
投稿: 平沢進の馬の骨 | 2016.12.14 20:48
>>Tさん
>>平沢進の馬の骨さん
コメントありがとうございます。続編の噂がチラホラしだしてから、この記事に訪れる方が増えてきて嬉しいです(私自身、続編の存在をいち早くここへのコメントで知りました。ありがたいです)。
特上の映画や傑作小説を味わうように、腰を据えてプレイしたいですね。
投稿: Dain | 2016.12.15 23:39
奥さんの解釈ひねくれ過ぎだろ
投稿: | 2017.01.04 07:14
公式の見解が正義かなと思います。前提がないとすべての考察に説得力がなくなってしまいます。その前提があってはじめて妄想するのは自由、貴方の感想ですよね的なものが語れるものだと思います。ラストオブアスのラストの真相はラスアス2のストーリーのついでに公式が確定してくるのではないかと思います。
とりあえず5年後のエリーは自立はしてそうですがジョエルとは訣別はしてなさそうですね。楽しみですね!
投稿: | 2017.01.17 10:19
>>名無しさん@2017.01.17 10:19
コメントありがとうございます。確かに公式が「正」だと思います、作者ですからね。ただ、文学の場合の話ですが、放たれた作品をどう解釈するかは、受け手に委ねられています。これをゲームに適用してもよいのなら、この記事は面白く読んでいただけるのかと思います。
次作について、この記事とつながる部分が見えていませんが、それを探しながら遊べたらな……と思います。
投稿: Dain | 2017.01.18 21:55
受け手の解釈に委ねられる部分は文学でもそうですがあくまで確定していない部分曖昧な部分だけです。ラスアスのエリーとかの場合旅のはじまりと終わりの心境は公式がほぼ確定してしまっているので解釈が委ねられてる自由の部分があるとしたらその心境にいきついた過程の部分だけかと思います。
投稿: | 2017.01.23 13:13
奥様に2のこと話してあげてくださいね。
2人とも5年後も一緒にいてピンピンしてると。、
投稿: | 2017.01.29 03:40
>>名無しさん@2017.01.29 03:40
ありがとうございます! トレーラーは見ていないようですが、2の存在は知っているようです。どうなるかは期待と不安が半分半分ですね。
投稿: Dain | 2017.01.29 09:53
秀逸というから気になって呼んだけど、トトロの都市伝説みたいな、とりあえずバッドエンドにしたいだけみたいに感じる。続編も発表されてるのに、随分頑固だねw
投稿: | 2017.02.01 18:11
2の発表(及びトレーラー等)によって
・少なくともジョエルとエリーは生きている
・少なくともエリーの抗体は未だ有効
・少なくともジョエルとエリーの協力関係は続いている
・その関係も「恐らくは」あれからずっと保持されている
⇒ジョエル「いつまで続けるんだ」等から
以上は、固定されてしまったのが残念ですよね
まぁ、シリーズ物になった場合の宿命ですが
とは言うものの、
1の時点での公式見解も
「エリー自身の選択によって選ばれた選択肢を
奪ったジョエルをエリーは怒っていて
それが元で二人は徐々に離れていく」
だった筈なので、「2」のトレーラーとは
微妙に矛盾してるんですよね(笑)
なので公式に拘る人を
余り気にしなくて良いかと思います。
私は1の時点では、
公式を知った後も自分的解釈では
「Last」は「us」の関係のうち
「保護者」「被保護者」の関係の終わり。
まぁ、自分が奥様と同じく女性なので
「父親:娘」という共生関係は一般に
父:息子や母:息子よりも早く終わりますしね
母:娘も共生と言うよりは友達に近いのかな・・
そう思っていました。
それは・・・
・「命を助けたんだからちょっとは感謝してよ」の発言とか
・あるいは【冬】逆にエリーがジョエルを助ける
あたりで徐々に明確化して
あのラストでまさに「Last」になったと。
そんな風に思ってました。
なのでラストのOKは
「仕方ないなぁ(パパは)・・・もういいわ」的な(笑)
私の中では、エリーのあの瞬間が
最初で最後の真に「パパ」と認めた瞬間なのかと。
投稿: | 2017.03.04 11:34
>>名無しさん@2017.03.04 11:34
コメントありがとうございます。
確かに、公式コメントに拘る人を気にする必要はありませんね。一部、そういう方がいらっしゃいますが、もったいなくて残念だなぁと思っています。
> なのでラストのOKは
> 「仕方ないなぁ(パパは)・・・もういいわ」的な(笑)
> 私の中では、エリーのあの瞬間が
>最初で最後の真に「パパ」と認めた瞬間なのかと。
おお! そういう「OK」もいいですね。
そして、その上で(続編を面白く予想するなら)、父娘の共生関係から、男女の関係になるのもありかと。ちょっとインモラルな感じですが、エリーを守るための闘いから、エリーのお腹の子を護るためのサバイバルという物語です。
投稿: Dain | 2017.03.05 10:36
こんにちは
僕もほぼ同じ解釈でした
エリーが傷を見たのは物思いに耽っているのを演出してるだけで、多分変わってないなと思いましたが確かに一見すると悪化してるように見えますよね
病院での展開も一般論では人類を裏切るようなことしてますし、そのせいで物語が全て悪い方向に進んでるような感じもしましたし
エンディング面白いですよね!開発者のブルースもクリアした人が別々の解釈で対話出来るようなエンディングを作った、と言ってましたからね
公式見解って書いてる人が大勢いますが、これも開発者のニールが『自身の見解』として、エリーが嘘を見破りジョエルの元を離れると言っただけなので、いくらでも考察の余地はあります
まあ2が発表されたので、結局プレイヤーの考えは固定される訳ですが笑
ともあれ楽しみですね!
投稿: | 2017.04.08 13:04
>>名無しさん@2017.04.08 13:04
コメントありがとうございます。生み出された作品に対し、さまざまな解釈や考察を膨らませるのは楽しいものですね。そこに「2」を重ねると、もっと面白くなると思います。期待を膨らませて待ちましょう。
投稿: Dain | 2017.04.09 08:24
公式の見解なんて糞食らえみたいな姿勢が気持ち悪いです。脚本を書いた人の思いも無視し、自分の考察に好意的なコメントにだけは丁寧にお返事をする腐った性根も含めて。
もし自分がこのゲームの脚本を書いた人間で、ファンを自称する人間に「公式が言ってるからってそれを汲む必要は無いよね。だって俺の解釈だってなかなかのものだし?」なんて言われたら侮辱以外の何物でもありませんよ。
投稿: | 2017.07.17 21:31
頑固なのに上部だけ「できた人間」風だから鼻に付くんでしょうね。
投稿: | 2017.07.30 14:32
↑↑2つ上の人のくくりによると、ブログ主さん肯定派になるのかな(苦笑)
いくつか前で
「エリーがパパと認めた『Ok』説」コメントを書いた女です。
んー、いやぁ・・・
私は他人を他人のブログでそこまで腐った性根とか
脚本家と同化したつもりで「人格否定」出来る
あなたの方がキモいけどね(笑)
常々、2chとか、Amazonとか
まぁ、ネット全体で思った来た事だけれど、
ゆとり世代以降どうも、
自分の考えを否定されたり、自分の好きな作品を
否定されることに免疫の無い若い人増えたねぇ・・・
はっきり言えば、打たれ弱すぎw
ネットでそれじゃあ、リアルじゃほんと・・いや
図星過ぎてかわいそうか・・・www
本来、議論の場ってのは
自由な意見「賛成」も「反対」もあって
成り立つ物だけど
今のネットって、どうも各SNSにしても、
Amazonにしても、好きな物同士で
馴れ合いの内輪ネタで楽しむ方向性しか
許容しない人がとても増えた気がするよ。
まぁ、それは残念ながら男性に多い気がするねー
でも、それじゃあ、現実には
恋愛も(時に戦いだしねぇ)、社会も亘って
行けない気がするよ。
まぁ、だから、政府・景気のせいにして
自分は努力しない、なんちゃって「草食系男子」だの
(現実にはSEXしたくてたまらないw)
なんちゃって「自由人」だの
(「会社に束縛される人生は」とか言いつつ、実は
一流企業の年収が羨ましい」
いるんだろうけどねww
で、どうよ?w
「こうやって」私みたいな糞BBAに
「ゆとり世代」とか「なんちゃって草食系」とか
「なんちゃって自由人」とか決めつけられて
人格否定されるとむかつくだろう?(笑)
自分がされて嫌な事は、自分も相手に対してしない
そんな事は幼稚園で教わってこいよwww
そうそう、予測しといてやる
↓以下、「今度は私への人格否定」
例www
・こんな頭の悪い文章みたことない
・こんな日本語でおkな文章ではむかつきようがない
などなどwww
投稿: 肯定派なのかな(苦笑) | 2017.07.31 08:27
あーなんか2つ上のキチガイへの対応に
終始しちゃったけど
ブログ主さんは、なにも
「自分や奥さんの考えが正しい」って
言ってるわけじゃないよ?その程度も
読み取れないかなぁ・・・はぁ・・・
ネット弁慶さん達って、ネット上で
短文ばっか使ってるせいか
他人に国語力うんぬん言う割には
長文読解力ないねぇwwww
あーちなみに、私
京大の国文学卒業なんで、
その点指摘は遠慮しておきますよ?w
(どうせ「それで京大か?w京大も落ちたな」か、
「脳内卒業乙」とか付くんだろうねwww)
それでね、まぁ、人気小説とかそういう話をすると
又吉さんの「花火」程度さえ、読んだ事もない&
読んでも真意を読み取れない&そもそも読めないw
人にかわいそうだから、映画で例えておくかな
そもそも解釈って言うのは広く取れる
作品の方が人気があるんだな
・遊星からの物体X
・シャイニング
・ブレードランナー
まぁ、知らないの上げても可哀想wなんで
あえて超有名所あげてみたけど
この3つなんかは「映画」としての
「結末」はまぁはっきりしている。
前衛や、キチガイ系wみたく、難解な訳でも無い
だけど
「途中」や「結末」の解釈、
そして「結末」を含む「全部」を見た上での
「将来」の解釈でこれだけ有名になり
かついつまでも議論されるような人気が
今でもあると言って良いわけだ。
まぁ、シャイニングなんかは原作者が
映画監督に怒ってるわけなんだけどねw
でもそれは、描き方に怒ってるんで
結末の解釈が違うから怒ってる訳じゃないんだよねw
実際キングは別の映画では、
「自分の書いた結末より、こっちの方がずっと良い!!」
なんて絶賛している映画もあるしね。
君がファンを自認して
「怒り」の感情を持つのは自由だけれど
それを、まるで全てのファンの「代弁者」のように
言うのはおかしいし、はっきり言えば烏滸がましい。
原作者の一部には
「自分の解釈しか認めない」という人は
確かに居るけれど
ただ、これもかなり理不尽
それをしたいなら、原作者は少なくとも
「商業ベースに作品を載せるべきじゃない」
そして・・・・ちょっと
きつい図星を付くよ?w
商業ベースに載せた上で、
IGNだの、4Gamerだのに載せて欲しいと
お願いした時点で、その作品は
もう原作者だけのものじゃない
(そして、少なくともラストオブアス1/2は、
そういったメディアに自分から載せて貰っている)
そうなってから、
「都合の良い記事しか認めません」
等と言ったら、業界全体から総スカンを食うし
当然、ラスアスのスタッフの誰も
そんな事は言っていない。
言っていると言うなら
(ああ、公式の再度の引用はもういいよ?www
あれは、「とりあえず、なんでもいいから
公式の解釈」が欲しいっていうファン向けの
情報を提示したに過ぎないからね)
言っていると言うなら
ちゃんと明確なソースを提示してね。
一スタッフの「僕はこう思っているけどねw」程度のは
ソースには成らないよ?w言っとくけどねwww
投稿: 肯定派なのかな(苦笑) | 2017.07.31 08:53
公式に示された以上深読みして楽しむ余白もくそもないだろうに。的外れな考察を秀逸と言い張って、自己顕示欲を満たすことに必死になってる夫婦なんて惨めにもほどがある。
牽強付会上等なのは結構ですが、あなた方の勝手なこじつけで継ぎ足された陳腐なストーリーは、ラストオブアスと言う作品とはなんら関係のない幼稚な妄想に過ぎないですからね。それに付き合えない現実的な思考の人々がまるで楽しめていないかのように宣うのはいかがなものでしょうか。
投稿: | 2017.10.09 06:47
ふと、読みました。
Lastは終わりを意味する単語というイメージですが、連続した事象の1番最後の部分を指す、と言った方が正しい気がします。
決別や終焉ならfinalかなと。
おっさんと少女の旅、その最初の目的は、あくまで終わりに向かって突き進むストーリーでした。
おっさんは荷物運び
エリーは世界を救う(死ぬ)
ところが2人の思いはそれらから逆行し、信頼や絆が生まれていく中で、finalを目指す旅では無くなってしまった、ということなのではないでしょうか。
だからこそ、その旅(物語)を終わらせることの無い、Lastという単語をタイトルに選んだのだと思います。
当初の目的とのギャップにどちらも葛藤を覚えていたはずです。
エリーの「OK」には、関係の終焉というよりも、大義と信念を天秤にかけているように感じました。
世界を救う大義を遂行しなければならないと理解していた少女は、最後までおっさんには打ち明けられなかった。結果的に、1番信頼しているおっさんに、人殺しをさせてしまった。
おっさんの苦しい嘘に、1番責任を感じたのはエリーだったのでは??
そこで彼らの物語は『Final of us』から『Last of us』へと変わった。
Lastというタイトルでありながら、続編を感じさせられたのはそういうことなんだと思います。
投稿: らんふぁん | 2017.10.11 17:23
>>いったん世に出した作品の解釈は自由なので、 Naughty Dogの見解は参考にさせていただきますね
笑うわwwwwNaughty Dogが作ったてのを知らないのかなー。
自分の推察を過信しすぎ、真実を受け入れられない頭の固さ。
投稿: な | 2017.11.11 07:44
投稿: 肯定派なのかな(苦笑)
こいつの投稿面白すぎだろwwwww
コロスヨ(暗黒微笑)と同じ匂いがするwwww
投稿: な | 2017.11.11 07:56
公式がエリーの傷は拡大してないって言ってるのに
解釈は自由ですので、って、、、この事象には解釈の余地ないだろ(^_^;)
解釈も何も傷は拡大してないんだって(^_^;)
投稿: か | 2017.11.11 08:07
この記事をみたのが決め手となりThe last of usを買いました。
日本語で普通にクリアして、終始違和感があったので英語でもプレイしました。
そうしたら、ラストのシーン「途方に暮れてたら」から「私はまだ待ってるの」の部分だけでもこれだけ違うんです。
We didn't know what to do. So...She says, "Let's just wait it out. Y'know, we can be all poetic and just lose our minds together". I'm still waiting for my turn...
「みんな最後はおかしくなっちゃう」なんて言ってなくて、一緒に死ぬ約束をしてるだけなんです。
きっと新しい発見・解釈が出来るので是非英語でもプレイして欲しいです。
投稿: おコメ | 2017.11.13 00:00
この投稿者ほんと気持ち悪いな
夫婦そろって自殺した方がいいわ…
投稿: | 2018.02.26 14:18
わざわざ投稿する意味(笑)
しかも考察ちがうし
投稿: | 2018.04.04 13:45
わざわざ投稿する意味(笑)
しかも考察ちがうし
投稿: | 2018.04.04 13:45
ちょっと煽り気味の人もいるけどわたしも意見は同じで
公式が元から噛まれた傷は拡大はしてないと言っているのに
世に出たからとか意味不明な言い訳して強引に傷が拡大してると無理やりな考察とかなんの意味もないし信憑性もなにもなくなるただの妄想になります。
その強引な考察のせいでその前の考察もまったく信憑性もなにもないです。そういう人間は考察するというより自分の考えを押し付けてるだけにしかなりません
わたしは単純にエリーは「全部終わったら旅行に行こう」みたいなことを言っていたので死ぬなんて思ってない
ラストのセリフもジョエルに本当か聞いてるのは
エリーは水飲んでから記憶がずっとなくて車の中で目覚めた何が合ったかまったくわかってない
ジョエルが前にやめたかったらやめてもいいんだぞって言葉からもしかしたらジョエルはやめさせたくて嘘ついてるのかもと思ってる
でもエリーはなぜジョエルがそんな嘘をつくのか分からないけど自分のためを思って言ってくれてると嬉しい気持ちも半分ある
これも考察だけどあの感じからするとこれが自然です
勝手に難しく考えて変にねじっても意味がないし自己満足でしかない
これは次回作で答えを待つしか無いですし
投稿: あん | 2018.04.08 20:30
ゲームの考察なんて100人いたら100人違うものがあって当たり前なのに自分の考えに沿わないだけで攻撃的になるのはただの誹謗中傷だよ
フィクションの考察は正しい間違ってるじゃなくて、自分で考えてみたり、他人の違う解釈を読んだり意見交換したり、そこも含めて楽しむものだし
確かに私達の終わりって意味にもとれるタイトルだし、面白い考えだなと思った
投稿: | 2018.05.20 07:21
2のあらすじ見てたらほとんど的はずれじゃねーか!
投稿: らむちゃん | 2018.08.14 14:29
みんなが思ってることはラスアス最高なんやから喧嘩せんと仲良く行きまっせ〜
投稿: | 2019.09.11 00:49
奥さんマジで凄いですね!
基地が全滅するってこと以外はなんか全部当たってそうなんですがw
投稿: | 2019.10.01 09:05
実際にプレイしてないただ隣で見てるだけの人にはそのキャラとかへの愛着とかもないから多分そーゆーのなしで考えることができるんだと思う。だから愛着がある自分からしたら理解できない考察もできると思う。ただ誰かの考察が秀逸だなんて誉められるのはその真実を知ってる人のみのはず、真実を知らない人がどうしてそれを優れた考察だなんて言えるのかは謎 考察は自由だけどそれを家内の考察は素晴らしいですなんて言ってしまったらそりゃ反感買うと思う。それが許されるなら俺も言いたくなる「その女の考察は的外れ」ってね
ラスアスの世界は柔軟性大切だからそんなカチカチな頭だと夫婦揃って速攻でクリッカーのエサになりそう
投稿: | 2019.10.28 02:11
京大の国文学卒とかここで書いてしまうあたりがスゲー痛いし寒いなそして反感に備えた謎の予測を前もって書くあたりとかも……ネット弁慶って言葉がマジであんのか自分で作ったか知らんが書いてる本人が一番ネット弁慶してるように見える
ほら予測通りのネット弁慶さんが人格否定してあげてますよ?と数年前の痛くて寒い糞BBAさんにコメントしてみる
投稿: | 2019.11.03 07:46
2019/11/5という今頃ですが、昨晩1周目のプレイを終えたまったくのビギナーです。
いやー、しかし評判通りの名作!重厚な作品で楽しめました。
ラストは正直「えっ、これで終わり?」と思ってしまいましたが、一晩寝ても頭から離れず、仕事中の今も頭の中でグルグル。それでWebをグルグル周ってここにたどり着きました。
奥様・主様の解釈、コメント欄での他の方々の解釈、公式情報、興味深く読みました。いや~、ますます面白い!感謝です。
最近のコメント欄が悪意ある人や無駄に攻撃的な人で荒れているのがちょっと残念です。余裕・寛容性が無い人たちっているんだな。と、昨晩ゲーム終盤で医師と看護師たちを撃ち殺した記憶も生生しい私が言うのも何ですが。(後味、超悪い)
記事を削除せずに残してくださる主様に、感謝です。
楽しみに読んだ者もいると感謝を伝えたくて投稿でした。
ゲーム2周目以降も楽しみです。ほんと、今頃の話ですが。
それから来年発売の「2」
にわかファンが言うことではありませんけど、期待と不安の入り混じったファンも多いのではないでしょうか。
主様の「2」の解釈記事も読んでみたいです。
心無い人達の中傷にめげませんように。
投稿: 今頃の通りすがり | 2019.11.06 15:18
>>今頃の通りすがりさん
記事を書いた者ですが、通りすがりさんがうらやましい!
「えっこれで終わり?」という唐突さや、ラストで無抵抗の医師たちを撃ち殺した感覚がよみがえりました(クリッカーのクリック音は今でも夢に出ます)。
そして、わざわざ励ましていただいてありがとうございます。口さがない人たちは、正直「かわいい」としか思えません。まさに厨坊なので、大丈夫です。
テクスト論や二次創作のプロットといった楽しみは、「2」も可能だと思います。まずはどっぷりと「2」に浸かりたいですね。発売日が待ち遠しい……
投稿: Dain | 2019.11.06 22:30
「腕の傷痕が広がっている」というのは光の加減によりそう見えるだけで、事実ではないよ。
有志の解析の結果、腕のテクスチャがそれまでと変わってない事が判明しているし、ノーティドッグも公式に否定している。
投稿: | 2020.02.27 14:01
ラスアスを今更ながらプレイし、満足感で溢れています。
私は基本的にハッピーエンドが好きなので、「ジョエルの嘘を飲み込んで、前向きに生きていってくれるんだな。」くらいの考えでした。
しかし、ジョエルが誓った後のエリーの表情が頭から離れず、自分の解釈だけでは納得できませんでした。
そこで、世間の解釈が気になり当記事にたどり着きました!
主様ご夫婦の考察を読み衝撃を受けました。
ストーリー全体を通してのタイトルへの考察、とても興味深く感服しました。
1度のプレイでここまで深く考察できる事、自分には無い角度から物語を捉えることのできる感性に脱帽しました。
前半のコメント欄(健全な意見交換が出来ている部分)に書かれた様々な別の解釈も面白く、プレイ後でもここまで面白いゲームは初めてです。
5年前に私もプレイしていれば良かった...
投稿: 牛歩が時代に追いつきました | 2020.03.03 01:32
>>牛歩が時代に追いつきましたさん
コメントありがとうございます。本作品は、名高い文学や映画のように、多様な解釈を生み、長く語り継がれる傑作だと思います。また、作り手の意図に加え、プレイヤーの経験や感受性に応じて、様々な考察を楽しむことができる、「新しい古典」となると信じます。
>ジョエルが誓った後のエリーの表情が頭から離れず
ここは本当にそうで、まるで別人のように見えました。同じことを考える人は、わたしや妻だけでないと思います。作り手がどこまで意図したかは分かりませんが、「ずっと心に残る」という点では大成功ですね。
投稿: Dain | 2020.03.04 08:22
感想は抜きにして、製作会社が変わったとか会社は同じでも主要スタッフ総入れ代わりでもしてたら公式見解でも認めないや関係ないと言うのも少しはわかりますが、ラスアスは主要スタッフ続投してるのに解釈自由は通用しません。それは屁理屈ですよ。誰にだって勘違いや間違いはあるのですからそんな頑固にならなくてもよろしいのでは?
ご夫婦の予想がどこまで当たってるか発売日にpart2を購入されてプレイしてみたらいかがでしょうか?
少しでも的中してるのがあれば結構うれしいものですよ。
投稿: あちこち | 2020.05.19 03:22
変なやつ湧いてるな
ネットで表面化する潜在的な異常者ってやつか
おそろしや。
投稿: | 2020.06.19 18:16
数年コメ返スルーしてたのに、好意的なコメ来た瞬間返事する相変わらずの自分&嫁マンセーな主に吹いた
だから頑固って言われるんだろねぇこの人…
という主への私の考察も秀逸すぎだと思うのです。
投稿: もぴょぴょ | 2020.06.21 18:02
骨なしスパイシーチキンw
投稿: | 2020.06.24 08:33
自分と同じ考えのコメントにだけ返信するってのはあんまりだよなあ。
更にいうと解釈が全部間違っているというのもかなりアレ。
投稿: | 2020.06.28 19:52
「もちろん、全滅してる。でなければ、エリーが発症して全滅させる(もちろんジョエルは撃てない)。これだけ溜めてきたのだから、エリーのソウルジェムは、きっと真ッ黒のはず」
「もちろん、全滅してる。でなければ、エリーが発症して全滅させる(もちろんジョエルは撃てない)。これだけ溜めてきたのだから、エリーのソウルジェムは、きっと真ッ黒のはず」
「もちろん、全滅してる。でなければ、エリーが発症して全滅させる(もちろんジョエルは撃てない)。これだけ溜めてきたのだから、エリーのソウルジェムは、きっと真ッ黒のはず」
「もちろん、全滅してる。でなければ、エリーが発症して全滅させる(もちろんジョエルは撃てない)。これだけ溜めてきたのだから、エリーのソウルジェムは、きっと真ッ黒のはず」
「もちろん、全滅してる。でなければ、エリーが発症して全滅させる(もちろんジョエルは撃てない)。これだけ溜めてきたのだから、エリーのソウルジェムは、きっと真ッ黒のはず」
投稿: | 2020.07.02 03:25
上の人のコピペwww昨日2を始めたけど、ジャクソンのみんな、ピンピンしてるよ。全滅なんて嘘やん。1のジョエルの嘘の落とし前が気になるけれど、エリーが「真っ黒」になるなんて、絶対にないね。
投稿: | 2020.07.05 09:37
つづき。公式が言っていることが絶対正しい。ほかのストーリーはありえないし、ほかのストーリーを考えることも絶対おかしい。正解はちゃんとネットにあるのに、それだけ見てればいいのに、どうしてわからないのかね。真実は一つ!!
投稿: | 2020.07.05 09:43
US(United States)は絶対違う。おバカそうな発想。
投稿: | 2020.07.12 23:56
ラスアス2でこの妻の考察見事に全部ハズレててワロタ
考察厨ってオナニーを他人にドヤ顔でするから後から恥かくんだぞ^^;
投稿: | 2020.07.30 11:04
2やればわかるけど
見事に全部外れてますね
投稿: | 2020.10.12 22:16
なぜブログの人は何も返さないのだろう?
これだけ言われて反論もないの?
間違ったことを認めたくないの?
ノーティードッグが正しくて、
他は間違ってる。
こんな簡単なことが分からないの?
公式のストーリーが完全だから、
他の解釈なんて入る余地もないし、
それをするのは公式の冒涜なの。
1㍉たりとも変えちゃいけないの、
分かるぅ?
投稿: ヘコヘコ | 2020.10.22 23:21
ラストオブアスをどう訳せば良いのか…気になって調べていましたら、此処に辿り着きました(笑
一応、最初から最後まで読ませてもらいましたが、皆さん、「私達の終わり」もしくは「私達の現状」ってところに異論は無さそうですね。
んで、ダブルミーニングについても公式には発表されていない。(合衆国は否定された)つまり…海外に於いても、タイトルの解釈論議はされているのかなぁ?
私、英語は全然なのですが、ひとつ自分なりの正解を見いだしましたので、折角なので披露させていただきますね♪
先ず、手持ちの少し詳しい辞書で調べてみたところlastには…
持久力
耐久力
根気
といった意味もある様です。
the last of us
此処で言う「私達」とは
=制作者(こんな大作を作ったこと)
=プレイヤー(こんな時間も精神も削られるゲームをやらざるを得ないことw)
=作中人物(言わずもがな)
んで、トリプルミーニング。
皮肉や自嘲も効いてて、わりと良い解釈だと思うのですが如何でしょう?
ついでに、追加コンテンツ。
「残されたもの」と邦題のついてる、left behindですが、手元の辞書には…
置き忘れたもの
置き去りにされたもの
あとに残されたもの(痕跡、影響など)
先ずは本編の外に「置き忘れた物」ですね。これは制作者さん
次に、最後の最後で「ライリーって誰だよ!」と思ったプレイヤーが「置き去りにされた者」w
作中人物(エリー)の「傷あと」
そんな感じでトリプルミーニング。
(^_^)/
投稿: ひるは | 2020.11.02 12:06
デビット(ド)の家族写真があるって投稿されてる方がいたんですが、探しても全然みつけれなくて。
エリーが家みたいなところから脱出しようとすると、デビット(ド)にバックハグされる家みたいな所が怪しいと思ってクマなく探したのですが違うのか見つけられません
どこにあるか知ってる方いたら教えていただけませんか(;_;)
投稿: デビット?デビッド? | 2021.04.14 16:16
昨日クリアして興奮冷めやらぬ中、みなさんの考察を楽しく読ませてもらいました。
娘を持つ身としてストーリー展開には強烈に引き込まれてました。
私の見解ですが、ジョエルは最後、突然不条理な選択を迫られます。
エリーか世界か。そのどちらかしか救えない。マーリーンは世界(自分含む)を選択しました。
ジョエルはエリーを選択しました。命懸けで。
エリーも雪山で命懸けでジョエルを救った。
その結果2人は本当の親子以上の信頼で結ばれたのだと思います。
ラストの掛け合いはエリーによるそれの確認作業だと思いました。
この作品はジョエルにとっての壮大な娘の喪失から獲得に至る物語と解釈しました。(ロゴが出るタイミングも)
エリーにとっても保護者の喪失から獲得になっていますね。
私から見るとハッピーエンドです。
守るべきものができて、それが戦う(生きる)理由になる。ジョエル自身も語っていますね。素晴らしいことです。
投稿: | 2022.02.04 13:59
そういえばラストで若干気になった部分がありました。
病院前で気絶してからエリーのストーリーが見えないので、結局エリーは溺れて意識失ったまま手術室行ったのか、マーリーンとは会っていないのかが気になります。
マーリーンのあの子も覚悟してるというような発言があったので。
実はマーリーンとも話してて、覚悟の上で手術台に上がったなんてことはないんですよね…。
投稿: | 2022.02.04 14:14
>>名無しさん@2022.02.04 14:14
こんな昔の記事にコメントいただき、ありがとうございます。沢山の意見をいただいていますが、投稿主さんにお伝えしたいただ一つのことは、「2をやるときは覚悟してから」です。
投稿: Dain | 2022.02.05 10:02
どの遺物や会話を見落とすとこういう解釈に行き着くんだろう
投稿: | 2022.05.26 03:49
浅いね
投稿: | 2022.11.17 21:48
エリーの「私も待っている」は友達と同じく死ぬ事
でもジョエルが嘘をついて救ったことは気づいている
最後の誓っては 私とこれから一緒にいるかどうか聞いてる
嘘をついた事を認めたらエリーと一緒にいる理由は無くなるしね
投稿: | 2022.12.04 13:12
奥さんの考察凄すぎる…。これぞ「考察」って感じですね。
ストーリーをしっかり読み込み細かな演出も見逃さない、なかなかできないことですよ。
正直このブログ主のご夫婦にはラストオブアスの次回作のストーリー脚本家として参加してほしいw
絶対名作になる!!
投稿: | 2023.01.03 19:26
悲観的ですが良い解釈だと思います。
私自身はあまり解釈しようとせず、ジョエル達は疑いを残しながらも余生を過ごし、続編があるならファイアフライの残党が迎えに来るだろう程度に留めていました。
今はもっと意識的に解釈をしていても良かったかなと思います。
公式設定を調べるのも楽しいですが解釈とは別物です。
設定は神の視点から見た情報です。
解釈は自分がその時に感じた経験です。
より物語に没入している状態は後者だとさえ思います。
その時にそう感じたという経験は後で設定を知っても変わりません。
ストーリーを思い出そうとして辿り着きましたが大事な事を思い出させられました。ありがとうございます。
投稿: | 2023.10.03 07:54