スゴ本オフ「トリック&マジック」
好きな本を持ち寄って、まったり熱く語り合うスゴ本オフ。
今回のテーマは、「トリック&マジック」。直球ミステリから古典、オカルト、SF、マジックリアリズムな作品まで集まったぞ。東京創元社の中の人やプロのマジシャンも呼んで、楽しく美味しく収穫ざくざくのひととき。参加された方、ご協力いただいた方、そしてKDDIウェブコミュニケーションズ様、ありがとうございました。
しかしこれ……集まった作品たちは、見事にカオスで非常に面白い。それも単なる混濁ではなく、ある一定の方向をもった無秩序なラインナップ。その方向とは、「驚き」になる。
あるものは、ラストのどんでん返しで「あっ」と言わせ、あるものはタイトルからして耳目を大いに驚かせ、そしてまたあるものは伏線と構成と叙述の妙で唸らせる。読み手の期待をことごとく裏切る形で唖然とさせたり、予想のナナメ上をつきぬける驚愕を引き起こす作品もある。
たとえば『欺術』。「史上最強のハッカーが明かす禁断の技法」と銘打たれているので、どんなハッキングテクかとワクワクしていると、どの時代にも通用する黄金則が書かれている。即ち、どんなに鎖を太く強くしても、「人」が一番弱い環であり、ソーシャルハッキングこそが肝であり弱点なのだ[ヒューマンハッキング・クックブック『欺術』]。zubapitaさんが喝破したとおり、欺術とは即ち話術で、それは詐欺師と営業の間にある。
わたしのイチオシは『モレルの発明』。あのボルヘスをして「完璧な小説」と言わしめたほど完成された作品。SFとして読み始めると、実存主義に嵌まり込む仕掛けになっており、表紙を二度見すること請合う。巻末の解説を読んだら、今までの自分の「読み」がさらにひっくり返って、今度は裏表紙を三度見するだろう。本書を「完璧な小説」にするための最後のピースとして、自分という読者がいるのだ[完璧な小説『モレルの発明』]。
かなり気になったのが、『もしも遠隔操作で家族が犯罪者に仕立てられたら』。外部から操られたパソコンには証拠が残っていない。警察は教えてくれず、自白を促すだけ。家族もネットにさらされ、拡散・炎上していく。裁判は、ほぼ有罪への一本道で、争ったら一家丸ごと針ムシロ。パソコン遠隔操作事件を題材にした、物語は、人ごとではない。ポイントは、捜査するほうにとっても「新しい冤罪」であるところ。現在進行形なのでノンフィクションにしにくいのか、小説仕立てにしたのは英断だと思う。願わくば結末が暗黒になっていませんように…
王道ミステリからファイナルストライクまで、「トリック&マジック」で紹介・言及された作品は次の通り。
- 『百年の孤独』ガルシア・マルケス(新潮社)
- 『モレルの発明』カサーレス(水声社)
- 『伝奇集』ボルヘス(岩波文庫)
- 『あの犬が好き』シャロン・クリーチ(偕成社)
- 『グラン・トリノ』クリント・イーストウッド監督
- 『最後の錬金術師カリオストロ伯爵』イアン・マカルマン(草思社)
- 『ハッカーを追え!』ブルース・スターリング(アスキー・メディアワークス)
- 『欺術』ケビン・ミトニック(ソフトバンククリエイティブ)
- 『世界No.1詐欺師が教える華麗なる騙しのテクニック』フランク・W・アバグネイル(アスペクト)
- 『営業と詐欺のあいだ』坂口孝則(幻冬舎新書)
- 『老木に花の』中村真一郎(集英社)
- 『ベスト・アメリカン短編ミステリー2009』ジェフリー・ディーヴァー編(DHC)
- 『とりかえばや物語』(角川ソフィア文庫)
- 『月の輝く夜に』氷室冴子(集英社コバルト文庫)
- 『おちくぼ姫』田辺聖子(角川文庫)
- 『チルドレン』伊坂幸太郎
- 『暗黒女子』秋吉理香子(双葉社)
- 『虐殺器官』伊藤計劃(早川書房)
- 『伊藤計劃記録 第二位相』早川書房編集部(早川書房)
- 『孤島の鬼』江戸川乱歩(江戸川乱歩文庫)
- 『緑衣の鬼』江戸川乱歩(江戸川乱歩文庫)
- 『ハサミ男』殊能将之(講談社)
- 『半身』サラ・ウォルターズ(創元推理)
- 『BIOSHOCK』(XBOX360用・spike)
- 『噂』荻原浩(新潮文庫)
- 『魔法少女育成計画restart』遠藤浅蜊
- 『名探偵コナン・水平線上の陰謀(ストラテジー)』
- 『なぞときブック』(ベネッセ)
- 『はてなはっけんブック』(ベネッセ)
- 『くろて団は名探偵』ハンス・ユルゲン(岩波少年文庫)
- 『乱れからくり』泡坂妻夫(創元推理文庫)
- 『ネジ式ザゼツキー』島田荘司(講談社文庫)
- 『私という名の変奏曲』連城三紀彦(新潮文庫)
- 『騙し絵』マンセル・ラントーム(創元推理文庫)
- 『しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術』泡坂妻夫(新潮文庫)
- 『アガサ 愛の失踪事件』マイケル・アプテッド監督
- 『髑髏島の惨劇』マイケル・スレイド(文春文庫)
- 『影武者 徳川家康』隆慶一郎(新潮文庫)
- 『星を継ぐもの』ジェームズ・ホーガン(創元SF文庫)
- 『空飛ぶ馬』北村薫(創元推理文庫)
- 『もしも遠隔操作で家族が犯罪者に仕立てられたら』一田和樹(技術評論社)
- 『天帝のはしたなき果実』古野まほろ(幻冬舎)
- 『仮面山荘殺人事件』東野圭吾(講談社文庫)
- 『首無の如き祟るもの』三津田信三(講談社文庫)
- 『楽園のカンヴァス』原田マハ(新潮社)
- 『葉桜の季節に君を想うということ』歌野晶午(文春文庫)
- 『絶望』ナボコフ(光文社古典新訳文庫)
いつも通りの飲み会の光景(の一部)。ご馳走さまでした。
次回は「酒」か「サバイバル」か。ご興味ある方は、[facebook:スゴ本オフ]をご覧下さいませ。
| 固定リンク
コメント