« 食べることは生きること「地球のごはん」 | トップページ | いじめ対策のリソースは、担任へ「3月のライオン」 »

寺山修司の「ポケットに名言を」

 「ことば」にたいする姿勢が、変わった。印刷されたものを不変とみなし、ありがたがってたのは昔話。いつから変わったか?

 ワープロが普及してキーボードがあたりまえになってから。ネットに向かってことばを紡ぐようになったから。本は変わらないが読み手は変化することに気づいてから。しかも時代に解釈しなおされることが分かったから。

 そのうえ、寺山修司の「名言などは、シャツでも着るように、軽く着こなしては脱ぎ捨ててゆく」は効いた。言葉で殴り倒されて、ぐさりと胸を一突きされて、その傷手に塗られた薬のように効いた。

 要するに、ことばが古びるのではなく、わたしが変わる。合う/合わないを着て確かめればいい。箴言とか金言のレッテルは措いといて、まず遣ってみよう。

勤勉な馬鹿ほどはた迷惑なものはない
ホルスト・ガイヤー「人生論」
 どの時代でも「勤勉な馬鹿」はいたが、この時代だけ特異なことに、テレビやネットで拡大されてよく見える。かつてモブに埋もれていたのが、バカ発見器や集バカ装置で続々と目にする。衆愚化ではなく、集愚化やね。もちろん、わたしもその一人。画期的なバカ避けができるまで、踊りつづける、おもしろいからね。例外はtumblr、勤勉な馬鹿を隔離する装置だ。「馬鹿には見えない服」があったように、「馬鹿にしか見えないインターネット」こそtumblrなのだ。

 ところどころ、どこかで目にし耳にした作家や作品がちらほら。だが、そんなセリフがあったことすら覚えていない。寺山修司は、わたしが気にも留めなかった一文を、あざやかに切り取ってみせる。目のつけどころが修司でしょ。

女を良くいう人は、女を充分に知らない者であり、
女を悪くいう人は、女をまったく知らない者である。

ルブラン「怪盗アルセーヌ・ルパン」
「僕の思念、僕の思想、そんなものはありえないんだ。言葉によって表現されたものは、もうすでに、厳密には僕のものじゃない。僕はその瞬間に、他人とその思想を共有しているんだからね」
三島由紀夫「旅の墓碑銘」
 若い自分に読んで聴かせてやりたい言葉がいっぱい。本書は、まさにわたしが若いときに編まれた名言集なので、出会わなかったことがもったいない。(どうせ耳は貸さないだろうが)「まあ読んでおけ、これは若いうちに読まないと損する本だぞ」なんて脅してでも読ませたい。ハタチのわたしに読ませたい「うらおもて人生録」と一緒やね。頭ガツン級はこれだ、童貞、リア充、既婚未婚に限らず、これだ。
女というものは愛されるためにあるものであって、
理解されるためにあるものではない。

オスカー・ワイルド「語録」
「女というのは分からない」という悩みそのものが誤りだったことに気づくのは、人生のなるべく早めのほうが苦しまずにすむ。本書ではページは離れているものの、ブルース・リーの次のセリフを並べたい。
Don't think., FEEL!
Bruce Lee
 わたしが着てきた「シャツ」と比較するのも愉しい。ジュール・ルナアルの次のセリフなんて、明石家さんまが18歳のとき、師匠に言われた話を思い出す。
幸福とは幸福をさがすことである
ジュール・ルナアル
 明石家さんまの逸話はこれ。弟子稼業で掃除していたさんまに、師匠は「それ、楽しいか?」と尋ねたという。もちろん楽しいわけないから、さんまは「いいえ」と答える。すると師匠は、「掃除はどうしたら楽しいか考えろ」というのだ。ここでさんまは気づくのだ、「楽しくなることを考えてることは楽しい」ってね。ひょっとすると、この師匠、ルナアルの幸福論(またはこの名言集)を読んでいたのかもしれない―――そう考えると、もっと愉しい。

 本書の型破りなところは、引用元に歌謡曲や映画まで入ってくるところ。呪文呪語の類だったり、引用可能な他人の経験だったり、思想の軌跡を一切無視して、一句だけとり出して、ガムでも噛むように「名言」を噛みしめろという。その反復の中で、意味は無化され、社会と死との呪縛から解放されるような一時的な陶酔を味わえという。

 おあつらえの名言がある。脳内リピート再生される度にドーパミンがあふれ出る。噛みしめすぎて、行動律になりつつある。この一句を、本書のラストに書き入れたい。

欲望は言葉にしなくちゃ、ほら、(うー!) 消えちゃうでしょう?(にゃー!)
ニャル子さん

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 食べることは生きること「地球のごはん」 | トップページ | いじめ対策のリソースは、担任へ「3月のライオン」 »

コメント

初めまして。
ずいぶん昔からよく来ていますが、たぶんコメントは初めてだと思います。

>名言などは、シャツでも着るように、軽く着こなしては脱ぎ捨ててゆく。
他にも、衝撃を受けるものばかりですね。
しかしやっぱり、名言に拘りたくなるのは、私がまだまだ未熟だからなのでしょう。

とくに
>Don't think., FEEL!
これは私が良く使う言葉です。
言い訳するにはピッタリの言葉ですよね(笑)

投稿: ハマの三文芝居 | 2012.07.20 03:33

>>ハマの三文芝居さん

初コメントですか、嬉しいですね。
寺山修司は、一定のタイミングで、名言集を見直していました。今の自分に合わなくなった幾つかを削り、その代わりに、ぴったりくる数句を追加する。いわば、名言集の改訂みたいなものですね。
わたしも同様に、年に一度、手帖に書き付けている言葉を見直します。すると、あれほど自分に寄り添っていた言葉に違和感を感じるようになったり、逆にしっくりくる句を見つけることがあります。

この感覚を「シャツ」に喩えたんじゃないかなーと思います。もちろんヴィンテージもののシャツもありますよ。

投稿: Dain | 2012.07.20 21:59

自分は寺山修司さんのことは競馬から知りました。ちょうどHPで寺山修司さんの本をちょこっと紹介したら、Dainさんが記事に書かれていてビックリしました。本を読んだりしてるとたまに時間とか関係なしにこういうリンクというか、共通することがあります。図書館で借りたテーマが違う二冊の本の中に共通する事柄がでてきたり。誰かに話すことでもないんですが、実は自分の中ではすごい声を上げて喜んだりしてます。今回も勝手にひとりそんな感じになっていて(笑)

さんまさんの師匠のお言葉素晴らしいですね。自分もこの言葉をずっと心に留めておきたいと思いました。

投稿: だいすけ | 2012.07.23 12:13

>>だいすけさん

ネット越しだとシンクロニシティも見えがちですよね。さんまさんの師匠のネタ元は消しちゃっているので、魚拓をどうぞ。

第17回 師匠
http://megalodon.jp/2008-0214-2253-32/www.1101.com/suimin/samma/2008-02-12.html

ほぼ日「さんまシステム」の魚拓まとめ
http://d.hatena.ne.jp/teppeis/20090107/1231342772

投稿: Dain | 2012.07.24 09:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寺山修司の「ポケットに名言を」:

« 食べることは生きること「地球のごはん」 | トップページ | いじめ対策のリソースは、担任へ「3月のライオン」 »