スゴ本オフ(SF編)
最初に、ありがとうございます。本よりも、人の出会いのほうがスゴい場でした。
会場を準備していただいた阿部さん、ありがとうございます。KDDI ウェブコミュニケーションズには足を向けて寝ません。自前の機材でただ一人でU-streamを実現した大木さん、ありがとうございます。ネットにリアルでつながることを、生々しく感じました。何から何までお世話になりっぱなしだったやすゆきさん、ともこさん、ありがとうございます。わたし単品なら実現すらおぼつかなかったです。受付と事務を受け持ってくれたずばぴたさん、ありがとうございます。濃く・熱いトークに参加いただいた、ひできさん、さとうさん、黒バラさん、清太郎さん、冬木さん、daen0_0さん、弾さん、ゆりさん、でんさん、sako0321さん、にわかダンサーさん、n_kanezukaさん、ogijunさん、しゅうまいさん、ありがとうございます!感動のあまり帰りの終電で目から汗が出ているキモイおっさんでした。
まさに、「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」そのあなたたちが集まった場でしたな。オススメいただいた本のほぼ全てが未読なので、嬉しい限り。あと、小飼弾さんが生身の人間だったことと、ゆりぽさんがやっぱり変態だったことが確認できてよかったナリ。まとめは以下をどうぞ。
SF本だらけのBook Talk Cafe 第1回(スゴ本オフ会)の様子。
Book Talk Cafe 第1回(スゴ本オフ)簡易レポ&オススメされた本リスト
ここでは、スゴ本オフを受けて、blogの軌道変更しようと考えていることを書く。
まず、リアルに接続すること。このblogは、基本的に読んだもののアウトプットの場+次に読むもののインプットの場であり、「わたし」の上を流れてゆく本を観察する場所『だった』。もちろん借りた/買った/貰った本を全て読んでいるわけでもなく、さらには読んだ本を全てレビューしているわけでもない。読んだものがわたしの中で一定のストックとしてたまったものを、ログとして吐き出している。これを変える。
「変える」というよりも、むしろ「付け加える」とでも言うべきか。本のレビューに加えて、本にまつわるリアルを紹介してみよう。それは、「スゴ本オフ」というリアルなコミュニティであったり、書店探訪記だったり、中の人(編集者・執筆者・書店スタッフ・そして読者)の観察記録になる。つまり、物理的な本を媒介にした向こう側のリアルを、こちらからアクセスする試み。
読書は、ストックではなくフローだ。生きることが読むことならば、つねに変わり続ける自分をつなぎとめておくのは、目の前の一冊になる。その一冊をステップにして、自分のリアルを拡張させるんだ。さらに読書は、一対一から一対多になる。著者と読者の一対一の対話だけでなく、テクストと読者『たち』との交感会であってもいい。オブジェクトとしての「本」という存在が揺らいでいる今、「そのテクストから受け取った感情・思い出を語る」ことを、読書と再定義したら面白かろう。
次に、変態度を上げてみようかと。たまに(?)成人向けや劇薬小説などを差し込んでいるが、オフ会の皆さまには「ぜんぜんオッケー」みたいだ(あたりまえか)。頭よりもむしろ下半身でモノを考えているわたしにとって、変態スキーは心強い。下部構造は上部構造を規定する。ゆりぽ師匠に相談しながら、変態回転数を上げてみよう、そうしよう。
最後に、ブックハントの収穫物からいくつか。ゆるゆる読んで、生きたい。
| 固定リンク
コメント