« 「ブラッド・メリディアン」はスゴ本 | トップページ | 「ファウスト」はスゴ本 »

【PMP試験対策】 プロジェクトマネジメント・フレームワーク(その2)

 【PMP試験対策】は、PMBOK4版をベースに、PMP試験の傾向と対策をまとめるシリーズ。

─────────────────────────────────

 プロジェクトマネジメント・フレームワークの続き。プログラム、ポートフォリオ、PMO、目的によるマネジメントについて。

 「プログラム」とは何か。プログラムとは、プロジェクトをグルーピングしたものであり、複数のプロジェクトの協調させ、調和が取れるようにマネジメントする。一例として、ロケット開発プログラムでは、ロケットエンジン、本体、衛星のそれぞれの開発プロジェクトを協調させながらすすめる必要がある。

 ただし、プログラムには反復的および周期的業務も含まれることに注意。PMBOK3版p.16の例によると、公共事業では、年次「建設プログラム」と呼ばれるが、これは毎年積み重ねで実施される一連の建設プロジェクトのことを指している。プロジェクトは周期性を持たないが、プログラムは周期性を持つ業務「を含む」のだ。

 「ポートフォリオ」とは何か。ポートフォリオとは、プログラムとプロジェクトをグルーピングしたものであり、ビジネス上の戦略的目的を達成するためにまとめられている。ひとつのポートフォリオに、複数のプロジェクト、プログラム、定常業務が含まれている、と考える。

 「プロジェクトマネジメント・オフィス(PMO)」とは何か。ともすると分散しがちなプロジェクトのマネジメントを集中化させるたに、次のような役割を果たすオフィス。①組織におけるPMポリシーや方法論、テンプレートを提供する。②組織においてプロジェクトをマネジメントするためのサポートやガイダンス、トレーニングを行う。③プロジェクトマネージャを提供し、プロジェクトの結果に責任を負う。

 PMOが超越的な権限を持っている人だと考えてはいけない、あくまでも一組織だ。そして、組織によって様々な役割を果たす。たとえば――プロジェクト間の相互依存関係を調整したり、プロジェクトを終結させたり、組織のルールとしてコンプライアンスをモニタリングしたり、教訓を収集して組織内で共有化したり、変更管理委員会として働いたり、ステークホルダーそのものとなったりする。

――とRita本にあるが、PMの吹き溜まりとなってやしないだろうか?かつては敏腕を鳴らしたPMでも、技術革新に取り残されたり、貢献に見合うポストが提供できなかったりの理由で、PMOに「安置」させられてやしないか?PMOを設置してこれで大丈夫だと胸を張る経営者を見ていると、そんな疑問が頭から離れない。

 そんなわたしの疑いに応えるように、Ritaはこう述べている。PMOは最近のトレンドだが、まともに働かせるためには、①役割の明確な定義づけ、②なんにでも関わらないこと、③有資格者(PMP)が携わること、④トップマネジメントのコミットメントと関与が必要などと述べている。そもそも、PMO自体が適切なプロジェクトマネジメントを要するので、「組織をつくればOK」という経営者が安易過ぎることがよく分かる。ああ、誰かさんに読ませてやりたいナリ。

 「目的」とは何か。プロジェクトマネジメントにおける「目的」とは、「そのプロジェクトの結果、生み出されるサービスや製品」だけではないことに注意。目的は、プロジェクト憲章など、プロジェクトを通じて生み出されるものを含む。目的は、立ち上げ時に特定され、計画時にブラッシュアップされる。つまり、そのプロジェクトで何を目指すのか?が最初に決められるのだ。

 目的が、「予定通り」であれば、それは上手くいっているプロジェクトと呼んでもいい。逆に、目的に適っていないプロジェクトは、それをやめさせる理由にもなる。そのため、プロジェクトに対する要求と目的は、トレードオフの関係になることがよくある。言い換えると、「目的」とは、作業が向かうべき方向であり、達成すべき目標であり、取得すべき所産や、産出すべきプロダクト、実行すべきサービスだったりする。

 また、「目的によるマネジメント」(MBO/Management by Objectives)とは、次の3ステップによる。①具体的な目的を確立し、②その目的に適応しているか、定期的にチェックし、③必要に応じ是正処置を施す。

─────────────────────────────────

PMBOK4日本語 【PMP試験対策】シリーズについて。

 ベースは、PMBOKガイド4版と、"PMP Exam Prep"、通称Rita本の2本立て。PMBOKガイドを傍らに一連のエントリを「読むだけで合格する」ようなシリーズにするつもりだ。過去の記事は、以下のリンク先が入り口となっている。PMBOKガイドの古い版が元となっているが、「PMIイズム」「PM的思考」は学べる。ぜひ参照してほしい。

   【PMP試験対策】 PMBOK2000版
   【PMP試験対策】 PMBOK3版

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 「ブラッド・メリディアン」はスゴ本 | トップページ | 「ファウスト」はスゴ本 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【PMP試験対策】 プロジェクトマネジメント・フレームワーク(その2):

« 「ブラッド・メリディアン」はスゴ本 | トップページ | 「ファウスト」はスゴ本 »