« 「こどもをやる気にさせる101の言葉」と「こどもをダメにする130の言葉」 | トップページ | 冒険野郎フンボルトと数学王ガウスの物語「世界の測量」 »

子どもと一緒に魅入る「ジャーナリスティックな地図」

ジャーナリスティックな地図 成功本をどれだけ読んでも、実行しなきゃ「読まなかった」ことと一緒。

 なので、「ドラゴン桜」を見習って、テレビの傍に地図帳を置いている。でもって、「ここ北京の会場では…」とか、「ドバイからのレポートです」というたびに、子どもと地図帳を開いている。

 これが、結構たのしい。

 グルジアやドバイの地政学的にビミョーな位置を確認しつつ、子どもには「ここは石油がたくさんあるんだよー」とか、「中国ってどれ?」といった地図遊びをする。戦争相手を地図で探せない人が大半という某超大国は、良い反面教師だ。ああはさせまい。

 いま、帝国書院のオーソドックスなやつ(2006年版)と、日本に特化した地図帳の2つ持っているが、面白いものはないかとブックハントで見つけたのが「ジャーナリスティックな地図」。

 現代社会における代表的な問題を「地図」の形で見える化している。問題の複雑性を地図の一覧性・視認性で表現してあり、諸側面を切り捨てるリスクはあるものの、課題の「場所」と「関係」が一目でわかる。

 たとえば、環境問題。石油消費量の多い国は大きく、少ない国は小さく縮尺を変えた「世界地図」だと、米国は破裂しそうなほど膨満する一方で、アフリカ大陸は枯れ木のように見える。あるいは、東京都心のヒートアイランド化を加速しているのは、じつはシオサイトのビル林だということが「見える化」されいて興味深い。

 環境、社会、政治経済、国際、文化のジャンルから、50のテーマが選び抜かれている。

環境

  1. 地球温暖化1(現象編) 地球温暖化によって何が起きるか
  2. 地球温暖化2(対策編) 急がれる地球温暖化防止への取り組み
  3. 北極をめぐる思惑
  4. 変わらない石油への依存
  5. 災害1(地震) 迫る大地震
  6. 災害2(風水害) 大水害の恐怖
  7. 街を熱くするヒートアイランド現象
  8. 積もり積もったごみ問題

社会

  1. 格差社会1(富の偏在) 広がる富の格差
  2. 格差社会2(職の不均等) 職の不均等がつくる格差社会
  3. 格差社会3(医療格差) 広がる医療格差
  4. 課題の多い日本の教育事情
  5. 世相を映す家計
  6. 古き良き時代「昭和」
  7. 引退を控えた団塊世代
  8. 日本人の病気と寿命
  9. 強まる少子高齢化問題
  10. 結婚に見る日本社会
  11. 離婚の背景
  12. 変わりつつある女性と労働
  13. 疲弊する企業戦士
  14. 自殺の背景にあるものは
  15. 広がる死刑制度の廃止
  16. あなたも参加する裁判員制度

政治経済

  1. 年金問題 噴出する年金をめぐる問題
  2. 国政選挙 日本の選挙の現状
  3. 政治的リーダー・国家元首・王室 世界の王室と政治的リーダー
  4. 企業1(日本の中小企業) ものつくり大国日本の中小企業
  5. 企業2(世界企業) 国を超える世界の大企業
  6. 株式市場 連動する世界の株式市場
  7. 通貨・為替 世界の通貨と米ドル
  8. 食問題 世界に頼る日本の食糧
  9. 水産資源 世界で高まる魚人気
  10. タクシーをめぐる規制緩和
  11. 特区でつかむビジネスチャンス
  12. 現実味を帯びてきた消費税アップ

国際

  1. 領土・領海問題 日本の領土・領海問題
  2. 北朝鮮問題 人ごとではない北朝鮮問題
  3. 未来の経済大国BRICs諸国
  4. 急速に発展する中国の光と影
  5. 外国人との共生
  6. 世界を動かすサミット
  7. 国連の可能性と限界
  8. 混迷が続くイラク情勢
  9. 絶えることのない世界の紛争
  10. 世界に展開するアメリカ軍
  11. 火花を散らすアメリカ大統領選挙
  12. 広がる自由貿易協定
  13. 価値が高まる知的財産権

文化娯楽

  1. IT社会 世界と繋がるIT社会
  2. マンガ・アニメ 世界で愛される日本のマンガ・アニメ
  3. アスリートの戦場 オリンピック
  4. サッカーは世界共通言語
  5. 人類の宝 世界遺産
  6. 身近になった海外旅行

 統計図だけ見てても飽きないが、それぞれのコラムやグラフを読み砕いていくと、どんどん興味が広がっていく(数値の妥当性やグラフの"意図"探しといった天邪鬼的な読みになるが…)。もちろん、世界地図、日本地図、統計資料も「いつもの帝国書院」さながら充実しているのがありがたい。

 政経や現社のサブテキストに読みふけった方なら、日を忘れる一冊。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 「こどもをやる気にさせる101の言葉」と「こどもをダメにする130の言葉」 | トップページ | 冒険野郎フンボルトと数学王ガウスの物語「世界の測量」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子どもと一緒に魅入る「ジャーナリスティックな地図」:

» 現代世界を斬る!ジャーナリスティックな地図―世界・日本 [書評リンク]
書評リンク - 現代世界を斬る!ジャーナリスティックな地図―世界・日本 [続きを読む]

受信: 2008.09.02 19:48

« 「こどもをやる気にさせる101の言葉」と「こどもをダメにする130の言葉」 | トップページ | 冒険野郎フンボルトと数学王ガウスの物語「世界の測量」 »