« 嫁とKanon(その2) | トップページ | 図書館で夢をかなえた人々 »

テレビやゲームは頭を良くする

ダメなものは、タメになる 「今の若者がバカばかりなのは、テレビやゲームばかりやっているからだ」「ケータイが語彙を貧弱にし、日本語を壊す」といった論は、飽きた。喰いつきやすく、燃えやすいが、二項対立水掛け論は見えてるから。ウチダ先生あたりが新書で小金を稼ぐのにちょうどいいネタ。

 それが、同じネタでユニークな本が出ている。これまでと真逆なところが良い。

 テレビやゲームは頭を良くするそうな。最近の翔んだ識者がふりまわす「ゲーム脳」「ネット漬け」に真っ向から反論するのみならず、攻め込んでいるところが痛快ナリ。どこのコミュニティにも必ず一人はいるアマノジャ君の戯言かと思いきや、家庭用ゲーム、テレビドラマ、ネットコミュニティを例に挙げ、えらく説得力ある論を展開する。

 骨子はこれ↓

  1. 昔と比較すると、ゲームやテレビドラマは複雑化している。楽しむためには、一定の知的水準を要求するようになっている
  2. そうした複雑化するゲームやテレビドラマに「訓練」されることで、パターン認識能力や仮説検証能力が磨かれている
  3. この知的水準の底上げは全体的になされているため、「見えない」

 はしょりすぎなので、例を挙げる。

 例えば、テレビドラマ「24」「ER」。同時多発的に複数のストーリーが交錯し、視聴者に対し、複雑な人間関係と時系列・因果関係を把握することを強いる。昔のドラマは平坦な一本調子でよかったが、今は違う。ドラマを楽しむための知的な要求水準は高まっているそうな

 あるいは、「ゼルダの伝説 風のタクト」。同時に存在する目的(ダンジョン探索・アイテム使用で進める場所・目の前の敵・目の前の仕掛け)が入れ子状になっており、その中から最適なルートを仮説→検証する。これは、「ドットを全部食べる」「Powを食べたらモンスターを食べられる」だけで成り立っているパックマンとえらく違う。パターンと反射神経だけで、ゼルダはクリアできない。

 そういう話が山と出てくる。根拠のデータもいちいち説得力があって、「ゲーム脳」でご飯食べさせてもらっている学者くずれに読ませてやりたい一冊。そうだよそうだよ、と思わずうなづくこと十回、さらに「わたしならこう考える!」と議論したくなること二十回…

 例えば、「ゲームはキレやすい子どもをつくる」というが、UOやってみそ。スキル上げにどれだけ地道な作業を要するか…。あるいはポケモン集めがどんだけ大変か、やった人なら分るはず、イマドキのゲームは、根気がない奴にはできない仕様になっている

 また、「いまどきの若者は本を読まなくなっており、語彙力が低下している」とまことしやかに言う人がいるが、それは紙に書いた文章を読んでいないだけ。ディスプレイ(PC/携帯)の文を含めると、今の若者は昔よりもはるかに多くの文章を読んでいる。むしろ多すぎるぐらいで、効率よく内容を吸収するための取捨選択能力は、「いまどきの若者は本を読まない」と嘆く団塊どもよりも、ずっと優れていると思うぞ。

 DSの脳トレや「LOST」や「バフィー恋する十字架」、ガンダム・エヴァが無いなぁ、と思っていたら、あとがきでちゃんと出てくる。うむうむ、わかっていらっしゃる。もっと踏み込んでいいなら、あまりにも「キャッチ22」的な京アニ「涼宮ハルヒの憂鬱」や、お子さまお断り「仮面ライダー555」の敵味方入り乱れっぷり、知恵熱を発するほど究極の叙述形式「Ever17」の多層性など、いくらでも語りたくなる。

 このテの議論には飽いたわたしが、思わず身を乗り出してしまうような一冊。あなたが読むと絶対何か言いたくなる一冊でもある。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 嫁とKanon(その2) | トップページ | 図書館で夢をかなえた人々 »

コメント

昔と比較すると、ゲームやテレビドラマは複雑化している。楽しむためには、一定の知的水準を要求するようになっている
>>???????
今のゲームって簡単すぎて欠伸が出るんですが?
オサンはコントローラーのボタン数が増えてる事で”複雑化”だと思っているみたいですが…
くにお君なんか、なかなか複雑ですよ~

イマドキのゲームは、根気がない奴にはできない仕様になっている
>>???
昔のゲームのが根気要ると思う。
マリオ2で、何回も死にながらクリアした小2の頃…。
ポケモンなんて、餓鬼はPAR使ってますわ

投稿: 1 | 2007.02.21 07:29

おもしろそうな本ですね。さっそく本屋で探してみます。

>上の人
簡単に感じるのは貴方が大人になってこなれてきたからじゃ?
昔は難しかったゲームも今やるとあっさりクリアーできたりしません?
昔のゲームが難易度のバランス取れてなかったケースもあるでしょうし
そもそも難易度の話なんてされてない。
アイテム収集、ストーリー展開などイベントを全てこなす為に根気がいるって事でしょう?
いまどきのゲームをやっての発言とは思えない。

投稿: 幻 | 2007.02.21 11:40

ただ反論したいだけの中学生なのでしょう。

投稿:   | 2007.02.21 17:33

このエントリを書いたものです。
幻 さんが正解かと。

 ただ、ゲーマー向けに翻訳しなおすなら、「複雑性」を「自由度」に言い換えるべきだったかなー、と思っています。

 最近のゲームは自由度が飛躍的に向上するあまり、「何をしていいか分らない」ことで当惑するかもしれない。ゲームという世界をトライ&エラーで探求することによって、仮説思考やパターン認識が向上する── なんて書きかえれば、「難易度云々」でひっかからなくても済むような気が。

投稿: Dain | 2007.02.22 01:49

ソフト発売と同時に攻略本が発売され、
発売前から攻略サイトが作られる時代でもあります。

プレイヤーは自力でクリアしてほしいものです。

投稿: タマ猫 | 2007.02.22 21:47

学問でもオタが居るくらいだろ。楽しい=頭が悪くなる、ではないのは当然。
ただ、ゲームみたいなヤシは社会内に同じ種類の人的資源を生成し易い。それに能力開発の視点で考えれば、ゲームなんぞよりもっと効率的な鍛錬方法があるのも事実。人生楽しんでナンボだと考えるか、社会に貢献する人間になりたいと考えるか、この社会の王となると野心をたぎらせるか、子供をいっぱい作って遺伝子を残すのが生き物のあるべき姿と思うか、それぞれの人生観に拠る。

投稿:   | 2007.02.23 12:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビやゲームは頭を良くする:

» 第76回目はネットのお役立ち情報~母校Ritsめ [INTER-WEB]
INTER-GATE運営事務局です。わが母校がこんなことを! livedoor ... [続きを読む]

受信: 2007.02.20 18:48

« 嫁とKanon(その2) | トップページ | 図書館で夢をかなえた人々 »