« 画面仕様書を「作らない」リスク | トップページ | この本がスゴい!2005 »

育児とはつまり○○と○○

 びろうな話ご容赦。ゲロと下痢ネタなので読み進める方はご注意を。この話題、ブログを見てもあんまり書いていない。これは、パパブロガーがそうした「処理」を避けてるからか、ママブロガーが「○月×日、下痢がひどい」と簡単にしちゃってるからか。

 とどのつまり、きちんと餌を与えちゃんと排泄させることが、育児。愛やしつけはもちろん大切だが、先ずしっかりと食べさせ、良いうんちをさせることが基本。

 なにかでバランスが崩れると、これがゲロや下痢になる。

 赤ちゃんがいるご家庭を訪問したことがあるだろうか? きっと甘いホワホワした匂い(ミルク・おっぱい)が漂っていて、なんだかくすぐったい気分になったに違いない。

 では、小さい子ども(1~2歳)がいるご家庭は? 甘酸っぱい臭いが微かにする。それがゲロか下痢。

 よく「子育ては夜泣きが大変だよー苦労するよー」と脅かす先輩パパがいるが、ありゃ半分だ。確かにそれも苦労だが、ゲロと下痢の比じゃねぇ。

 まずゲロ。メシ喰ってる横で予告なく盛大に吐く。壊れた蛇口から溢れ出る噴水のごとく、┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ ってな感じ。

 それから下痢。やっぱりメシ喰ってる横で盛大に出す。服とは保温や装飾のためだけではなく、溢れる下痢便から周囲を守るためのガードという役割もあるのだと実感させられる。

 どちらもあまりにスゴい。おもわず「水芸?」とツッコミ入れて嫁からハタかれたりする。

 これがオトナだったなら、予告編として暗黒ゲップ音が続く。あるいは口やシリを押さえたりトイレに駆け込むといった、それなりの努力はするだろう。しかし、子どもは遠慮なし。出すだけ出して、ケロリとしてる。のん気なもんだ。

 赤ちゃんなら許可。飲んでるのはオッパイかミルクなので後始末もラクなもの。だが幼児だと喰ってるものも親と同じ。なので、臭いはわたしと同じ。どちらも固形物を流してせっけんで手もみ洗いしなきゃならぬ。服だけではない。布団もだ。カーペットもだ。はては食器やちゃぶ台もだ。

 これが夜昼となく繰り返される。寝ていると異様な臭気で起こされる。防水シートに手をついて感謝する。でも布団は台無しになっている。この冬空に何回も洗濯機をまわす(乾かないのよ)。カーペットは徹底的にふき取って消臭スプレーをたっぷりと。

 温まってくるとゲロくさくなるPCに向かうたびに、この話題を思い出すべく書いた。育児の基本はゲロと下痢。愛としつけはその次だ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 画面仕様書を「作らない」リスク | トップページ | この本がスゴい!2005 »

コメント

いつも、いろいろな意味で楽しく拝見させていただいています。

今回の育児ねたも子供を持たない身からすると、驚きとともに想像を超えるところから飛んできた新事実です。

自分がそうやって育てられてきたことを思うと、改めて親に感謝すべきなのだなと感じました。

やってみないとわからないこと、親になってみないとわからないこと、たくさんあるのですね。

取り留めのない感想で申し訳ないですが、一読者の声として、一言お礼申し上げます。

投稿: e493 | 2005.12.22 00:33

e493 さん、コメントありがとうございます。

 「やってみないとわからない」…おっしゃる通りです。わたし自身、自分がそういう目(=ゲロと下痢まみれの日々)になるまでは、知りませんでした。いい加減なわたしですが、それでもオトナとしてすこしはマシな人間になれたのは、子育てを通じて得た「おもいやり」だの「感謝のきもち」だの「いのちへの義務」に由るところが大きいです。親業を通じてわたしも成長しているのだといえます。

 その一方で、最近の掛け声「少子化」ってのは、子どもがすくなくなっていることを指すのではなく、親をやる人が減っているんだなーと思ったり。

投稿: Dain | 2005.12.22 09:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 育児とはつまり○○と○○:

» [おやばか]育児とはつまり○○と○○ [なまけごころを君に]
[https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/:title=わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる]より とどのつまり、きちんと餌を与えちゃんと排泄させることが、育児。愛やしつけはもちろん大切だが、先ずしっかりと食べさせ、良いうんちをさせることが基本。 基本なのであんまり書いてないのではないかとか   我が家でも子供らが嘔吐しそうな雰囲気を漂わせたら夫婦でアイコンタクトでタオル→洗面器→便所というコンビネーションをシームレスに決められるようになっ... [続きを読む]

受信: 2005.12.20 10:57

« 画面仕様書を「作らない」リスク | トップページ | この本がスゴい!2005 »