「カラシニコフ」の反響
ネットで反響を見る限り、良本として評価されているみたいですな。この記事ではあちこちザップした小ネタを。
とても上手なまとめは「不定期日誌」をどうぞ。この本を読んでどう考えるのがイマドキかも含め、うまいレジュメだと思う。
「むいむい星人の寝言」でしののめさんが惹かれているみたい。
ミハイル・カラシニコフは数々の勲章をもらったが、特許料を支給されたわけではない。現在は月額約6万3000円の年金生活を送っている。M16を開発したストナーが数々の特許を得、自分の会社を経営しているのとは偉い違いナリ
カラシニコフ氏の発言を抄録する
私はAK47を発明したわけじゃない。開発したにすぎないんだ
「カラシニコフ」より
銃が戦争を始めるわけではない。私は平和がこの地球に訪れるよう願う
オランダでの武器展示会にて
「世界中の紛争の責任はAK47にあるのでは」の質問に答えて
以前の私の記事「カラシニコフ」
--

| 固定リンク
コメント
こんにちは。TBありがとうございました。
連載分は全部読みましたので、単行本については実物を手にして判断してもいいかなと思っていたのですが(大幅加筆と言われていても実際にどんなものかは見なくては分からないので)、こちらの先の記事など拝見すると、やはり単行本で読み直すべきかなと思いました。
ちゃんと単行本読んでからと思っていたら時間掛かりそうでして、コメント遅くなり失礼いたしました。
投稿: しののめ | 2004.08.01 01:13
しののめさん、コメントありがとうございます
連載時は「少女兵」「失敗国家」などの話題に目が行っていました。こうして通しで読むと、筆者の「武力を国家がコントロールできないことが問題だ」というメッセージがよく伝わります
Blogだけでなく、ネットあっちこっちで良評価の声を聞きます。もっとたくさんの人に読んでもらうといいですね
投稿: Dain | 2004.08.01 07:35