« 映画版AIRの原作を読んだ | トップページ | 女の言う「生理的に受け付けない男」の正体 »

情報を排泄する、必要なら浣腸する

 最近ベンピがちなんですよ。たくさん読むのはいいんだけど、読むスピードよりも積む速度の方が早い。みるみるうちに本の山ができ崩れまた積まれる。

 読了した本も処分すればいいのに「また読むかも」と押入れを圧迫する。ネットから収集したネタは、ハードディスクの限界に挑戦する。ブックマークリストは、はちきれんばかりでブラウザが不安定になっているのは確実にこのせいだと思う。

 ここらでキチンと情報を消化し、出してみよう。ネタを仕入れて身に入れて、んで、出しましょう

  • 出てくるのがコトバなら、blogであれ会話であれ、表明しましょう、世界に
  • 身体で示したいのなら、デモであれ新たな体位であれ、実践していこうか

そしてネタは捨てる、キッパリと。だって二度読み、二度観するものはないだろうし。

 私の人生は短く、うまくいったとしてもン十年しか保たない。私個人の時間はさらに限られてて、生活もあり、会社もあり、そこからも情報はもたらされ、そこへも情報を投入しなきゃ成り立たない。

 私の時間は刹那

ドラッカーがイイことを言った!!

「もしこれを行っていなかったとして、今分かっていることを全て知りつつ、なおかつ、これを始めるか」答えが無条件にYESでない限り、その仕事をヤメロ!

 コイツを本で自問する。この積んどく本、「もし買ってなかったと仮定して、それでもあらためて買って読むか?」やべ、エライ無駄金使ったけれど、ムダ時間を使わなかっただけよしとするか… あはは、いっぱい処分したよ、この一言で。

 最後に。私の情報排泄法

本の場合
  1.でかいダンボールの蓋を開ける
  2.目を閉じる
  3.本山を掴んでは入れる
  4.蓋を閉じる
  5.目を開けて、処分する(古本屋、図書館に寄贈など)

ネットの場合
 定期的にブラウザを変える。んで、ブックマークはインポートしない。本当に使うブクマを「手動」でリスティングする

 目を閉じて、今の「お気に入り」を全部ゴミ箱に捨てる。ゴミ箱からも抹消する。それでも必要なサイトはブクマが無くても辿れるっしょー
--

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 映画版AIRの原作を読んだ | トップページ | 女の言う「生理的に受け付けない男」の正体 »

コメント

Dainさん、おはようございます、

そうなんですよね、私も席の後ろにつまれた本がいつ落ちてくるか心配なくらいの高さになってきました。

数年前にはもう本を読むまい、買うまいと誓ったのに...ブログを始めてからその決心がくずれまくっています。

情報を、呼吸するように、吸い込み、そして吐き出す。

呼吸でいえば、吐くほうが大事みたいですね。私、以前水泳をやっていたんですが、水にあたまが使っているうちにひたすら息をはくと、あたまをあげた瞬間に自然に息がはいってくるんですよね。

そんな感じをもちました。

投稿: ひでき | 2004.05.16 09:23

ひできさん、うまいこといいますねー

 >情報を、呼吸するように、吸い込み、そして吐き出す

実は昨年から水泳を始めたんですよ。だからひできさんの言う「吐くほうが大事」なことは体感として分かります。「情報」も吐く方が大切なことは、経験的に痛感しとります。

情報の呼吸法ってやつ。「声に出して読みたい日本語」の齋藤孝さんあたりが本にしそうですね(w

投稿: Dain | 2004.05.16 11:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報を排泄する、必要なら浣腸する:

« 映画版AIRの原作を読んだ | トップページ | 女の言う「生理的に受け付けない男」の正体 »