コンクリート
…の原作の「十七歳、悪の履歴書」を読みました。詳細情報はネットに埋まっているし、その掘り方はこの腐れblogでさんざん書いてきたので、ここでは書きません。情報が知りたいのなら、ふぁいとっ、だよ
で、本そのものはいわゆる「まとめ本」だと思っていただければよいかと。参考文献一覧の中に「2ちゃんねる」と「クソガキどもを…」が無いのはヘンだよ… あ、どちらも「文献」じゃないか(w …事件より十五年経過してから書いてあるのは、いわゆる時効を意識しているのではないかと邪推してみたり。
じゃあオマエは何を書くのだ? と問う前に、私に起こった変化を述べます。十五年前は私は子どもの世代に属していて、十五年後の今の私は、二児の親になっています。この、女子高生コンクリート詰め殺人事件を始めとし、
- おやじ狩り事件
- 神戸小学生連続殺人事件
- 栃木リンチ殺人事件
- 愛知県豊川市主婦殺人事件
- 佐賀高速バスジャック事件
- 歌舞伎町ビデオ爆破事件
…_| ̄|○ 調べるのヤメ、きりないナリ。
とにかくたくさんの時間が流れ、いま、バトンは私が持っています。わが子が被害者にも加害者にもならないように、それでいて、被害者や加害者の気持ちが分かるように、コンクリートをもう一度知る必要があります、しかも親という立場で… という観点から読みました→「十七歳、悪の履歴書」
結論:17才の女子高生を輪姦し剃毛し衰弱させ撲殺した後、ドラム缶+コンクリ詰めにして遺棄するまでにかかった時間は、およそ9年間かかる、ということ
あはは、分かりにくいから簡単に言うね。そういう狂獣を育てるには9年間かけて、以下のことをキチンと実行する必要があります。
1.子どもの話に耳を傾けてはいけない。守るべきは世間体で、正しいのは隣人の怒鳴り込み。子どもが口を開く前にまず謝らせる! コレ基本。子どもには「おとうさん(おかあさん)は結局自分を守ってくれないんだ」という気持ちにさせておくべし!一番大切なのは、子どもに触れてはいけない(物理的な意味で)。子どもを抱きしめたり、「どうしたの?」なんて言葉を絶対にかけてはいけない。
2.子どもに厳格であれ!常にパーフェクトを目指すこと(アンタじゃなくって子どもよ、コドモ)。学業、部活、課外、全てにおいてミスは許されないことを叩き込むべし! そうすれば失敗したときの
_| ̄|○
から盗んだバイクで走り出すはずこと請け合い。
3.会話厳禁!特にお父さんとお母さんは会話してはいけない!!夫婦の距離が離れていれば居るほど、子どもは居づらくなるはず、んで、盗んだバイクじゃなくっても家そのものに寄り付かなくなるはず。お父さんとお母さんは、まるで他人よりもよそよそしく振舞うべし!話すときは常に目を反らせて会話すること!
こんくらいかな? 小学低学年から中学後半までこれをくり返して、あとはテキトーにしておくと、凶獣が育ちます。
スプラッターやエロビデオとかファミコンとかクルマはオマケ。ワシが書いたことを理解できない増すゴミがこのくだらない隠喩をくり返すかもしれんがな(w
凶獣を育てようと思っているパパママ、絶対おらんと思うが、かなり難しいぞー
--
以前のコンクリート
以後のコンクリート
あ!
忘れてた。
息子と娘には武道やらせます…
んー何でもいいけどね。私の場合は剣道でした。
小中高とひと通りやったおかげで、負ける気がしない、日本では(銃ないからなw)。合気道でも少林寺でもいいけれど、素でで闘えるチカラを奴らにつけさせなくちゃ。んで、そのチカラは一生使わないほうが幸せなんだと教えなくちゃ(これは師匠の役目だね)
--
もうひとつ。映画は見ないつもり… と思っていたら公開中止になったのね

| 固定リンク
コメント
googleで「十七歳、悪の履歴書」を検索したら出てきました。突然の訪問とコメント失礼させてもらいます。
こちらの本はまだお手元にあるのでしょうか…
どうしても見つからずで…本当に一度読んでみたいのです。
お手元にありましたらお借りしたいのです。
無ければ諦めます。
ご返答出来る時間がありましたら宜しくお願い致します。
投稿: 旅人 | 2009.01.07 22:42
>>旅人さん
残念ながら、「十七歳、悪の履歴書」は、図書館で借り出しました。
それから、読んでも、読んでも、苦しいだけ、痛々しいだけの本ですぞ…
投稿: Dain | 2009.01.09 01:01
ご返答有難うございます。
私も図書館に足を運んでみます。
自分はそれでも読んでみたいのです。自宅が地元で綾瀬の隣、亀有に住んでいてちょっと気にかけていたもので…
貴重な情報有難うございます。
投稿: 旅人 | 2009.01.09 19:08
>>旅人さん
どうしても読みたいのですね…
葛飾区近辺なら、以下の図書館で所蔵しているようです。
江戸川区立図書館
江東区立図書館
足立区立図書館
荒川区立図書館
台東区立図書館
東京都公立図書館横断検索から調べました
http://metro.tokyo.opac.jp/
投稿: Dain | 2009.01.11 08:36