« 2004年3月 | トップページ | 2004年5月 »

コンクリート

 …の原作の「十七歳、悪の履歴書」を読みました。詳細情報はネットに埋まっているし、その掘り方はこの腐れblogでさんざん書いてきたので、ここでは書きません。情報が知りたいのなら、ふぁいとっ、だよ

 で、本そのものはいわゆる「まとめ本」だと思っていただければよいかと。参考文献一覧の中に「2ちゃんねる」と「クソガキどもを…」が無いのはヘンだよ… あ、どちらも「文献」じゃないか(w …事件より十五年経過してから書いてあるのは、いわゆる時効を意識しているのではないかと邪推してみたり。

 じゃあオマエは何を書くのだ? と問う前に、私に起こった変化を述べます。十五年前は私は子どもの世代に属していて、十五年後の今の私は、二児の親になっています。この、女子高生コンクリート詰め殺人事件を始めとし、

続きを読む "コンクリート"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

泣きながら、一気読みしました。

「夜回り先生」(水谷修)より。

    「おれ、窃盗やってた」
    いいんだよ。

    「わたし、援助交際やってた」
    いいんだよ。

    「おれ、イジメやってた」
    いいんだよ。

    「わたし、シンナーやってた」
    いいんだよ。

    「おれ、暴走族やってた」
    いいんだよ。

    「わたし、リストカットやってた」
    いいんだよ。

    「おれ、カツアゲやってた」
    いいんだよ。

    「わたし、家に引きこもってた」
    いいんだよ。

    昨日までのことは、みんないいんだよ。

    「おれ、死にたい」「わたし、死にたい」
    でも、それだけはダメだよ。

    まずは今日から、水谷と一緒に考えよう。

続きを読む "泣きながら、一気読みしました。"

| | コメント (6) | トラックバック (2)

PlayStation 2 Better Than Sex?

from ign.com, via gamegirladvance.com

Yes, it's hard to play ps2 and love at one night.
Sure, the second "Bachelor" doesn't already have ps2, but I really want to know FIRST DISK.

Here's this or this or this (jpg-images,japanese software). This is love simulation game, you can go through love relationship with virtual character on ps2.

Of course this game is for japanese OTAKU, but you can play ps2 and love at one night :)
--

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どうやって子どもにセックスを教えるか?

 息子3才、娘は生まれたばかり。すこしマジメに考えてみる… ん? 早すぎるって? そうかなぁ?

 それより現状はスゴいと思わないか? メディアを通じ、ネットを通じ、トモダチを通じ、昔よりも性情報が氾濫というよりは暴濫していると思わないか?

 フィルタリングかけているサイト(キッズgooとか)あるけれど、そいつを突破して小坊がこのblogに遊びにきているよ。キミ、自力で見つけたのなら偉いぞ、将来 Napstar や SoftEnter みたいなスゴいもんを創ってくれ。

 性差を意識しはじめるのは5才ころかな。放っておいたら小学校と中学校で保健体育をやって、オシマイ(高校あったっけ?)。こんだけ暴濫しているイマドキ、それで間に合うんか? 足りるんか? ま、「萌え」とか言いながら、こんな腐れblogを書いているワシが言うのもなんだけど。

 本題に入る。

目的:わが子がセックスを正しく理解する
期限:自分、相手ともに望む/望まないにかかわらず、性交する機会を得るまで(仮に10才までとする)

続きを読む "どうやって子どもにセックスを教えるか?"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ONE True Stories でやってくる方へ(google小ネタ)

google先生に訊くときの小ネタをいくつか

その1

ONE True Stories

このようにぶちこむと、google先生は、"ONE"と"True"と"Stories"に分解して調べます。あなたが知りたいのはおそらく、

えいえんはあるよ

ここにあるよ

のOVAなので、"ONE True Stories"とダブルクォーテーションでくくってあげましょう。すると先生はこのひとかたまりで調べてくれます。"Ever 17"とかにも有効ですね。

続きを読む "ONE True Stories でやってくる方へ(google小ネタ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「フォーサイト」読んだよ

 いいかげん「選○エージェンシー」ネタを放っぽっといたら、ようやく落ち着いてきたナリ(最近はキーワード「コンクリート」で来る人多し)

 乗り換え候補として「フォーサイト」を購読することにした。5月号読んで面白かったので、良いトコと悪いトコを書いてみる… 結論から言っておく↓

玉石混合

まず良いところ

続きを読む "「フォーサイト」読んだよ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Flashみて泣いたの、久しぶりだな…

っつうか、普段Flash見ない人なんで。
これはスゴい!
YUKINO(声なし)声なしがオススメ
YUKINO(声あり)

続きを読む "Flashみて泣いたの、久しぶりだな…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

a japanese girl taking a shower

found via tokyo-genki.com, a japanese girl taking a shower with reality. Really? yes look more. /OVER 18 ONLY

続きを読む "a japanese girl taking a shower"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

君望

うがああああああああああああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああああっ

↑なにかが壊れる音。この記事18禁…っつうかこのゲームが18禁

続きを読む "君望"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「萌」を調べてみました

「十人十萌」のとおり、さまざまな萌え方があります。ここでは広辞苑や漢字源を浚って、チョト面白かった「萌」をピックアップします。アニメ@nifty の(ま)さんの「萌え」の定義に触発されたのがキッカケ。

続きを読む "「萌」を調べてみました"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

第6章:プロジェクトタイムマネジメント(その4)

ここでは、プロジェクトタイムマネジメントでのクリティカルパスについて、練習問題と解説を書きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

続きを読む "第6章:プロジェクトタイムマネジメント(その4)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

キッズgooのゆうしゃたちへ(ふたたび)

こんにちは―――――→ ! !
おじさんのホームページへようこそ。

ヽ(´ー`)ノ

おじさんも、キッズgooのフィルタリングをむこうかするほうほうがわかったよ。いがいとせんせいはまぬけだね。それともせんせいじゃないひとがパソコンのかんりをしているのかな?
(o^-^o)

おじさんがきみたちぐらいだったときは、そろばんのじゅぎょうがあったんだよ。そろばんってしってる?きみたちがつかっているパソコンとおなじ、でじたるけいさんきのなかまなんだ。

続きを読む "キッズgooのゆうしゃたちへ(ふたたび)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

朝日582文字、読売622文字、日経産経毎日無し(9:30時点)

厚生労働省のエイズ動向委員会は26日、03年の1年間で新たに報告されたエイズウイルス(HIV)の感染者数が、前年より26人増えて640人だったと発表した。過去最多だった01年の621人を上回った。エイズ患者も336人で、過去最多を記録した。
asahi.com (04/26 19:19) より引用

エイズ動向委員会のこの発表について…


  • 京都新聞…1085文字「同性間接触による患者増加 エイズの発生動向調査」(Yahoo NEWSより)
  • 共同通信…624文字「同性間接触による患者増加 エイズの発生動向調査」(Yahoo NEWSより)
  • 読売新聞…622文字「HIVの新たな感染者、昨年は過去最多の640人」(YOMIURI-ON-LINEより)
  • 朝日新聞…582文字「HIV感染者数、過去最高の640人に 男性の伸び増加」(asahi.comより)
  • 時事通信…250文字「感染者、患者とも最多=エイズ発生動向年報」(Yahoo NEWSより)
  • 日経…なし(NIKKEI NET)
  • 産経…なし(SANKEI WEB)
  • 毎日…なし(MAINICHI-MSN)

2004/4/27 9:30に調べた。多い順に並べてみた。

続きを読む "朝日582文字、読売622文字、日経産経毎日無し(9:30時点)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

1914夏

 1914年から数えると、もうすぐ90回目の夏を迎えようとしています。1ジェネレーションが30年だから、ちょうど3世代目にあたりますね。

  90年前のパリ
  60年前のオキナワ
  30年前のサイゴン

 90年前、つまり3世代前に欧州で何があったか、ご存知でしょうが、どのようにそれは手遅れとなり、どうしてそれを止めることができなかったのかは、以下の小説を読むと想像できるかもしれません。

 60年前、つまり2世代前にオキナワで何があったか、ご存知でしょうが、目を覆いたくなる以上のどれぐらい悲惨なことがあったかは、わたしには、以下の本を読んで想像するぐらいしかできません。

 30年前、つまり1世代前にサイゴンで何があったか、ご存知でしょうが、肌の色に関係なく、その尊い血が、どれだけムダに流されたかを知るには、以下の小説(の名を借りたルポルタージュ)を読むと分かるかも。

続きを読む "1914夏"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テンパってるアタマでドス黒いんだか白いんだかぶっちゃけわけわかんな~い感情に支配されながら何かを求めてたどりついた先

ここ→シンシアちゃんにおやつをあげよう

ヽ(´∀`)ノ ヽ(´∀`)ノ ヽ(´∀`)ノ

スマン壊れてる

(ネタ元:それゆけ!!だよもん星)
--

| | コメント (3) | トラックバック (0)

30年前のワシなのか、30年後の息子なのか

【Take1】久しぶりに息子とおもちゃ売り場へ。彼はトイレトレーニング中。

ワシ「オシッコしたいんじゃないの?
息子「へーきへーき」

ワシ「ホントにホント? 大丈夫なの?
息子「だいじょうぶー」(ブレイドに夢中)

ワシ「じゃあ、オシッコしたくなったらちゃんとパパにいうんだぞ
息子「うんー」(デカレッドに夢中)

10分後

ワシ「そろそろお昼にしよっか
息子「だっこー」

ワシ「しゃぁないな」(と、だっこする)

直後、下腹部にナマあたたかいものが…
テメェ (-_-#)

ワシ「あーあ、ちゃんとパパにいうって約束したでしょ?
息子「ごめんちゃいごめんちゃい」

ワシ「仕方ないなー、お着替えするよ、ホラおいで

続きを読む "30年前のワシなのか、30年後の息子なのか"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あゆちゃん

二人目でてきました。2400グラムぐらいのちびっちゃい娘。
小さく産んで、大きく育てよう。
全力で大事にします、わが娘。あたりまえなんだけどね
力いっぱい甘やかしてやろう。超過保護にしてやろう(ただし過干渉は一切無し)

ヨメには感謝の言葉と感謝の涙を流しておいた←これ重要、今後の結婚生活にとって。独身男性は覚えておくように

で、きっと友達からは、あゆちゃんと呼ばれるんだろうな…
_/ ̄|○

ワシの苗字が月宮でも大空寺でもなくてよかったよ…(w

(「あゆちゃん」という名に至るまでの攻防戦は→ここに書いた)

--

| | コメント (4) | トラックバック (0)

第6章:プロジェクトタイムマネジメント(その3)

ちょこちょこ書いてうpするのがいいのか、それともいっぺんに一章分ageるのがいいのか… 思案中。今回はちょこちょこやね。

ここでは、プロジェクトタイムマネジメントをまとめます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

keywords


  • クリティカルパス
  • ラグとリード
  • 最早開始日と最遅開始日
  • 最早終了日と最遅終了日
  • スラックとフロート

続きを読む "第6章:プロジェクトタイムマネジメント(その3)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木之本桜観察日記1

第一巻と第二巻。大きなお友達向けのレビューではありません。自分メモでござい。

  • 着せ替えプロセスと意外性
  • (人によるが)スク水属性
  • お兄ちゃん属性
  • だよもん星人
  • せぇらぁ服
  • 「はぐれ刑事(けいじ)純情派」って、「はぐれデカ」じゃないの? 知世ちゃん
  • 桜ビジョン(スラダンのハルコビジョンが最初だと信じてた)
  • ちあがーる
  • 雪兎さん(往人さん)
  • ネコとシテ(こりゃ冒涜かなw)
  • ありとあらゆる学園ラブコメ
  • 魔法少女
  • ナイツ(知ってる?)
  • スペースチャンネル5
  • メガネ属性
  • 三つ編み属性
  • お兄ちゃんしすこんでつか…
  • リナ・インバース
  • ベルダンディー
  • ミッフィー
  • 知世「きっと さくらちゃんとは違う意味の『好き』ですけど」 ッて、…をい!
  • キチェ、あるいは、モクレン
  • 苦労カード… 世の中は広いんだから、このギャグは既に何度も出てきていると信じている→google先生に聞いてみた。4/23現在で134人の大きなオトモダチが…
  • クーロンズゲート
  • ボーイズ・ラブがあるんなら、ガールズ・ラブがあってもいい
  • 剣のスタンドいたね、確か。本体が剣で扱う奴が操られてるってやつ。シルバーチャリオットでやっつけたんだっけ?
  • 生徒と教師はよくあるけれどさすがに小学生はアカンやろ
  • ね、ね、ねっ 猫耳ですかーーーーーーーっ!!
  • し、しっ、しかもメイド服ーーーーーーっ!!!(鈴付きなのでボーナスポイントが加算されます)
  • 同衾しとる、桜と知世(w
  • ボー!イズ!ラブ! ボー!イズ!ラブ!(D!V!D! のノリで)

    「はにゃーん」雪兎さんに萌えるさくら←すまん撃たれた

    第一巻 新装版  952円

    第二巻 新装版  952円

    この萌え     priceless


そーいや、この世に友枝小学校のセーラー服を自作して、自分の子どもの卒園式でコスプレさせた人がいたな…

いま、理解しようとしている自分に _/ ̄|○

--

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「コールドマウンテン」読んだ人は観ない観る人は読まない方が…

吉、とおもわれ。

さっきメイキングを見た。なんだこりゃ。

映像の美しさは期待してもいいと思う。同監督の「イングリッシュペイシェント」砂漠のシーン観てスゴいと思ったので。「コールドマウンテン」の、蒼空を背景に雪原をあゆむショットは素直に美しいなー、これは原作の「蒼」だなーと思う。

ただ、底本にかなーり味付けをしたニオイぷんぷん。

ありゃ、反戦でも「こころあたたまる」話でもないよ。ただの、ひたむきな、ラブストーリー。二人が会うまでのお話を淡々と、そりゃもう淡々と描いていくラブストーリー

ふたたび逢うまでの過程を描くラブストーリーって、面白いと思いません?

ここからネタバレモードON


続きを読む "「コールドマウンテン」読んだ人は観ない観る人は読まない方が…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キッズgooからやってくるゆうしゃたちへ

こんにちは―――――→ ! !

おじさんのホームページへようこそ。

ヽ(´ー`)ノ

ざんねんだけど、キッズgooではおじさんのホームページがみえないようにしてあるんだ。そして、もしおじさんのホームページがみえても、いけないようにしてあるんだ。

(つД`)


どうしてかというと、おじさんのホームページには、しげきがつよいおはなしがあるからなんだ。だからごめんね…

… … … … … …

… … … …

… …

オマエら、どうやってgooフィルタリング突破してやってきとるんじゃ !?  てかほんとに小坊か!?

(´∀` ;)?

--

| | コメント (2) | トラックバック (0)

老後とは何か?

老いた後は、死だろう? なに誤魔化しているのさ?

 「老」というステージングに「後」をくっつけるイヤラシさ。「老」そのものではなく、「その後」に注意を向ける指示語。最近流行りの「オトナの」や「オトコの」形容詞と同じぐらい、実に気持ち悪い日本語だ。「老」は老いだ、ただそれだけのものだ。

 「老」にネガティブな意味をつけ、それを避けるために「後」がくっついている、と独解している。 確かに「老醜」「老朽」など、老いさらばえることへのネガティブなイメージは、ある …が、以下の熟語を見てほしい。

続きを読む "老後とは何か?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おまえなんか、ネコのうんこふめ―――――→ の3秒前

収賄容疑で元厚労省企画官ら2人を収賄罪で逮捕、広告会社「選択エージェンシー」社員1名を贈賄罪で逮捕(2004/4/20)

   …が…がお…

   カズちん、ぴんち

2ちゃんねるビデオ監修しただけで1000万円受領…厚労省職員10人前後のレスが900を超える膨張っぷり

   カズちん、だぶるぴんち

続きを読む "おまえなんか、ネコのうんこふめ―――――→ の3秒前"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

暗黒Kanonがあるぐらいだから、暗黒プリキュアもあるだろうと、googleで遊んでみた

その結果(4/20時点では0件。"暗黒"+"プリキュア"だと約360件)

Bulkfeeds 先生にお願いしてみる→その結果(8件ヒット… カブってるのを除くと2記事ですな… )

続きを読む "暗黒Kanonがあるぐらいだから、暗黒プリキュアもあるだろうと、googleで遊んでみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雑誌「選択」の購読を止めるべきか?(自問自答無限ループ)

メールマガジン週間メールジャーナルの「バックナンバー(4月7日号)」を読んだ。

飯塚昭男氏、湯浅正己氏の絶妙なコンビネーションと、
阿部重夫氏、尾尻和紀氏の微妙な関係がよく分かる。

 これは中の人からの情報のひとつ。どこまで信じるかは読む人それぞれにしても、少なくとも私よりかは核心に近い情報が得られる。私は外側から見ているだけしかない。雑誌「選択」という名の媒体を通じて。

続きを読む "雑誌「選択」の購読を止めるべきか?(自問自答無限ループ)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

はらぺこあおむし

はらぺこあおむしDVDキタ――――(゜∀゜)――――!!!!

続きを読む "はらぺこあおむし"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

7

"she praied for life, preied for the baby... oh,he didnt know it..." たまにゃ日記風に。久しぶりに "SEVEN" 観たら面白かったナリ(ただしラストだけ)。箱に「ふらじゃいる(割れ物)」と書いてあるのが分かっただけでも、収穫。

 CMで "Cold Mountain" が映画化されることが分かったが…ありゃ、難しいよ→映像化。一歩間違えると、ストーリーを撫ぜるだけのお話になっちゃうよ。

続きを読む "7"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンクリート

 1989年に東京・足立区で起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」が「コンクリート」のタイトルで映画化される。中村拓監督。原作は小説「十七歳、悪の履歴書」(渥美饒兒原作/作品社刊)

続きを読む "コンクリート"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

4/18のTBS時事放談「宮澤喜一+塩川正十郎」

 「小泉政権の経済政策」「年金はどうなる?」と銘打っているものの、話の内容は床屋談義レベルナリ。期待した分、悲しいでつ。

続きを読む "4/18のTBS時事放談「宮澤喜一+塩川正十郎」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水月と「皆月」

 速瀬水月と涼宮遙の間に鳴海孝之という男がいる。何一つ自分で決められず、周囲の状況に流されているだけだ。そのくせ自己正当化は得意で、独白のようなセリフで自分を納得させるクズだ。

 コイツが何のイベントも無しに40歳になったら、「皆月」の主人公、諏訪徳雄になるんやろな…

続きを読む "水月と「皆月」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第6章:プロジェクトタイムマネジメント(その2)

ネットの片隅で、聞いた。ちょっとだけ頼りにされているらしい…ここ。嬉しい、がんばるよー
ここでは、プロジェクトタイムマネジメントをまとめます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

keywords


  • 見積もり手法
  • CPM(Critical Path Method:クリティカルパス法)
  • PERT(Program Evaluation and Review Technique:パート)
  • PERTによる見積もり
  • モンテカルロシミュレーション

続きを読む "第6章:プロジェクトタイムマネジメント(その2)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

トップをねらえ!2

キタ―――――(゚∀゚)――――ッッ!!

トップをねらえ!2

googleってみたいデショ→トップをねらえ 2の検索結果

日本全国・見たいもんはみたいぞの会で知りました。鈴丸サマありがとうございます orz

何も言うまい
正座して待つ
--

| | コメント (1) | トラックバック (3)

テト攻勢と安田講堂とオレンジ作戦と浅間山荘とじゅうたん爆撃の映像を背景に、淡々と流れる「なごり雪」とか

(グロ表現あり注意)

 すごく不思議だね。あのころ、といっても私はそこに居なかったが、その映像は、ちゃんと見たよ、デジャヴ?

 ああ、私は目撃したよ、この風景を。この愚かしさと無駄なチカラの使い方は、渋谷スクランブル交差点で、確かに観た、去年。あと、ネット越しだけれども、「クーバク」って下から見るとすごい景色であることも、先週、観た

続きを読む "テト攻勢と安田講堂とオレンジ作戦と浅間山荘とじゅうたん爆撃の映像を背景に、淡々と流れる「なごり雪」とか"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

血のトレーサビリティ

 400ml献血をした。いつものとおり献血手帳を渡して、いつものとおり質問用紙を書いたんだけど、ひとつ違ったことがあった。

ご本人さまが確認できるものをお持ちでしょうか?

    「へ?」

免許証や保険証などで、ご本人さまのお名前とご住所を確認させていただいております

    「は、はぁ…」

続きを読む "血のトレーサビリティ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第6章:プロジェクトタイムマネジメント(その1)

最近サボり気味なので、この連載待ってる人がいたらごめんなさい。
ここでは、プロジェクトタイムマネジメントをまとめます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

keywords


  • スケジューリングのツール
  • マイルストーンチャート
  • フローチャート
  • バー(ガント)チャート
  • ネットワーク図
  • スケジュール作成
  • ネットワーク図
  • アクティビティ・オン・ノード(AON) または プレシデンス・ダイアグラム法(PDM)
  • アクティビティ・オン・アロー(AOA) または アローダイアグラム法(ADM)
  • ガート(GERT)
  • 依存関係

続きを読む "第6章:プロジェクトタイムマネジメント(その1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

anan「男の選び方」恋愛で幸せになれない原因はホントはここにある!?

 Studio301 という blog があります。2chの毒男(独身男)板の紹介をしています。悲しいほど痛い生態がセキララに晒されていて、(自分もかつてそうだったことを思い出して)泣けるような笑えるような、そんな気分にさせてくれます。

独身/彼女無/30オーバー

 そんな毒男たちの語りあい。テーマは「どうすればモテるか?」に収束されます。んで、いつも♂の視点からイケメン、キモメンの話をしているので歯がゆくおもっておりました…

 そんな折も折、anan がこんな特集を組んでくれました。これは♀のために、男視力をアップしたりオトコ上手になる方法を紹介してます。つまり、これを読めば逆探できるってワケよ!オレサマ頭イイ!なんてウキウキしながら読んだのですが…

続きを読む "anan「男の選び方」恋愛で幸せになれない原因はホントはここにある!?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新入社員たちへ(その2:誰も教えてくれないコト)

 それは重要度と緊急度。

 忘れないで、この2つを。

 一つの仕事だけ任されている人はいません。仕事は常に複数あって、大きいものから細かいものまで目白押し状態のはず。あなたはそれを、どんな順番でこなしていきますか?


  • キューに溜まった順(ファーストイン・ファーストアウト)
  • 急かされている順(後ろで上司が待っているとか)
  • やれる順(すぐ仕上げられる順) etc... 

 好みやポリシーがあるかもしれないが、チョト待って↓の図を見てくださいませ。

続きを読む "新入社員たちへ(その2:誰も教えてくれないコト)"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

構造改革なくして景気回復なし

 今は昔、懐かしい言葉をどうぞ…


  • 構造改革なくして景気回復なし
  • 聖域なき構造改革
  • 骨太の方針

結果
 骨抜きにされ、看板付け替えされ、ウヤムヤにされ、「コーゾーカイカク」はまぼろしとして終わった。結局、景気回復のために必要なことは、実質、何もしてなかった

結果の影響
 「景気回復広がる」に変更へ(4/14Yahooニュースより)

ノーガード戦法だ!!!

続きを読む "構造改革なくして景気回復なし"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

鳥竹での決意「学校を作る」

 京王井の頭線渋谷駅の前に、殺人的な匂いをさせる店がある、名前は「鳥竹」。毎晩毎晩、火事かと思うほどのええ匂いの煙を送ってくる。

 で、時期柄、新人クンがいっぱいいる、客も従業員も。
 で、場所柄、トーダイ生もいっぱいいる… もったいない

 一応、日本の最高学府への入学を許可されたのなら、少なくとも記憶力と要領は人並み以上であることが証明されているはず。

 そんな奴らが「トリキモ塩一丁、ボンボチタレ二丁」とか復唱するのを聞いているといたたまれなくなる、オマエら、別のことに時間使えよ、ってね。

続きを読む "鳥竹での決意「学校を作る」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新入社員のひよっ子たちへ(その1:たぶん連載になる)

 ようこそリーマン生活へ、そしてこの腐れblogへ。
ヒヨッコでも[自称]新人にとっても、かなり役立つネタを書くよ。どうして「役立つ」なんて断言できるのかというと、
  1. 本から学んで仕事に使って役立ったこと
  2. 仕事で悩んで本に相談してうまくいったこと
 この二つしか書かないから。ちょいと要領のイイ学生さんなら、新人が読んでおくべきビジネス書を予めチェックしているだろうが、その量は膨大だろうし、その本のどこが役立つかは実践をくぐってみんと分からんやろ

 最初に白状しておくけれど、ネタ元はこんだけ。あるいは脱線するかもしれんが、基本はこんだけ。それでもこれらを全部ちゃんと読もうとするならば、も一度ガクセイさんをやりな、そんくらい時間かかるよ、みんな多作家だし(w


  • P.F.ドラッカー
  • S.コヴィー
  • 中村天風
  • 斎藤一人
  • 佐々木正美

 じゃ、いくよ。

続きを読む "新入社員のひよっ子たちへ(その1:たぶん連載になる)"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

失敗、落選、恋人の死、闘病…

  31才で、事業に失敗

  32才で、州議会議員選挙に落選

  34才で、再び事業に失敗

  35才で、恋人の死に直面

  36才で、神経の病をわずらう

  43才から五年間に三度、下院議員選挙に落選

  55才で、乗員議員選挙に落選

  56才で、副大統領になろうとしたが失敗する

  58才で、上院議員選挙に落選
     .
     .
     .
     .
  60才で、アメリカ大統領となる
  この人の名は、アブラハム・リンカーン

続きを読む "失敗、落選、恋人の死、闘病…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AIR

劇場版AIR
観るべきか、観ざるべきか
観ると、どこかがこわれてしまう、と強く予感する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホンキで悪いことを考えてみる(RFIDの中の人になる)

 「カードキャプターさくら」第1話を観た。実はさくらタソは初見。おもしれーじゃねーか、と引き続き見てたら「サイエンスZERO」とかいう番組が始まった。子供向けの科学番組らしい…

 んで、あまりにもRFIDマンセーな内容にあんぐり。しばらくヲッチしていないうちにトッパンやら国交省が着々と既成事実を積み上げているようだ。

 それでもネガティブインフォとして、「プライバシーの侵害」という観点でいくつか伝えていたけれど、ちげーんだよ、RFIDの問題はー!っと思ったので記事化する

 この記事は犯罪を助長するつもりで書いていません。この記事の情報ソースは全て公開情報から得たものであり、この記事を問題とするのであれば、そうした情報が公開されていることそのものを問題とするべきでしょう

続きを読む "ホンキで悪いことを考えてみる(RFIDの中の人になる)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

君が望む永遠(第三話/第四話)

自分メモ。例によって観ながら打つ

続きを読む "君が望む永遠(第三話/第四話)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スゴいマンガを紹介しよう

 ええ? スゴ本を紹介するblogだから、スゴいマンガを教えろだって? んじゃぁ「デビルマン」なんてどや? 腐女子ちずさんのいうとおり、ありゃ「人間が描いたとは思えないマンガ」ナリ

 ええ? それもう読んだって? じゃぁさっき読み終えたコレを紹介しよう。これはスゲーぞ。ゾクゾク怖気ふるうぞ、風切音を感じるぞ、ホントにこれマンガか? って感じるよ。恐ろしくてたまらなくなるよ、全予想を飛び超えてびっくりするだろうよ、ある場面じゃ茫然自失となるかもしれないよ

続きを読む "スゴいマンガを紹介しよう"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

中国農民はなぜ貧しいのか

 スゴい本です。都市部・農村部の格差に焦点をあて、その原因、影響、予測を徹底的にデータに語らせてます。なのに、中国のさまざまな側面→犯罪、教育、医療、社会保障、年金、AIDS(SARSも)問題があぶりだされています。

 増すゴミにより、きらびやかな都市部の側面がチヤホヤされているけれど、13億のうち8億人は農村人口。農民を見なければ中国を見ていることにならない。

島耕作で中国を理解したつもりになるな、ありゃ団塊のファンタジーだぞ(by 名無しさん)

続きを読む "中国農民はなぜ貧しいのか"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プリキュアでつぶやく

つぶやいてみる

  海遊館?

  舞台は横浜あたりかなーと思ってたんだけど...
  外観から八景島じゃぁなさそう

  突きの手首を外側にひねって力を受け流すのは、合気道だよ…
  有段者? > ほのか

  「左ヒラメ」知ってるって、ほのか幾つやねん

  5人衆→石は5ヶ、でもはめ込む場所は7箇所

--

| | コメント (0) | トラックバック (0)

引用、転用、借用、悪用、盗用…

  • 悪用:わるく利用すること。わるい目的に使うこと
  • 援用:自己の主張のたすけとして、他の文献・事実・慣例などを引用すること。目的は著作権法的な「引用」に近い
  • 活用:効果のあるように用いること
  • 換用:換えて用いること
  • 逆用:ある事柄を本来の目的とは反対のことに利用すること
  • 借用:借りて使うこと。「借りる」には貸すほうからの許諾・協力を受ける、というニュアンスがある
  • 使用:つかい用いること。最も抽象的な意味での"use"
  • 窃用:他人のものを無断で使用すること。「窃」には、「人知れずそっと」という意味がある
  • 善用:よい方にうまく用いること <-> 悪用
  • 代用:代わりに用いること
  • 転用:本来の用い方をしないで、他の用途に用いること、流用
  • 盗用:ぬすんで使用すること。「盗」にはひそかに学ぶ(まねぶ)という意味がある。バレなきゃいいじゃん、というパクり
  • 乱用:みだりに用いること、濫用
  • 利用:役に立つように用いること。だしにつかうこと
  • 流用:きまった目的以外のことに融通して使用すること。「引用」とは明らかに違うね

 「他からもってきて使う」ことについて、これだけ沢山の言い回しがあるということは、この国の言葉が、それだけパクリと剽窃とオマージュと本歌取りを繰り返してきたことがよく分かる。

続きを読む "引用、転用、借用、悪用、盗用…"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

サガのファーストキスの相手、ピアノの値段、宝塚を目指すノーマ、メイド服サガなど

コミックのネタバレ満載。OVAでは知られざる一面をたくさん見ることができましたな。いくつかピックアップしてみよう

ピアノの値段
いくらか? コミックにはこう表記されていた
  5.700.000DM

 DMはユーロ統合前のドイツ通貨、ドイツマルク。これで、シュガーとサガの物語は2000年以前のお話だということも分かる。1DMおよそ65円なので、
  5,700,000DM → およそ3億7千万円ナリ
  _/ ̄|○  ンなアホな…

気を取り直して、下三桁を補助通貨(ペニヒ:PF)としてみる。
  5,700.000DM → およそ37万円

そんなものか? グランドピアノって、いったいいくらぐらいするんだろう? 日本のサイトを浚ってみると、それこそピンキリあることが分かった
  新品→200~300万円
  中古→40~80万円

37万円か… 11才の少女にはとてつもない額だろうなぁ。バイト代を貯めて買い戻そうとするサガ、いじらしいよー

続きを読む "サガのファーストキスの相手、ピアノの値段、宝塚を目指すノーマ、メイド服サガなど"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デカレンジャーと「戦争広告代理店」

 「戦争広告代理店」には、ニュースの結論の作り方が、とても具体的に書いてあります。言い換えると、ニュースの方向の誘導ノウハウとでもいおうか。「ニュースに結論」なんてあるのか? ありゃしない。ありゃしないが、そういう形で見せてもらっていませんか? 増すゴミに、特に報道番組に。

 え? 自覚ないって? んーじゃあ、息子が大好きな「特捜戦隊デカレンジャー」の話をしましょう。え? 聞きたくないって、ま、ま、分かり易いから、この例えは。こたえは…

続きを読む "デカレンジャーと「戦争広告代理店」"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

カラシニコフ 銃・国家・ひとびと

 銃を撃ったことがある。

 インストラクターから、「ベレッタ」という名前だと教えてもらった。初心者にも扱いやすいという。もっと重いものかと思っていたが、ずっしり感はあるものの、その重さは銃把の安定度につながっていた。

 ホールドして、狙って、絞る。

 私はスジがいいそうだ(客に世辞をふるまったともいえる)。にこやかに笑うインストラクターを見て、手の中の銃を見て、いま強いのはわたしだ、と思った。

続きを読む "カラシニコフ 銃・国家・ひとびと"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「選択エージェンシー」で検索したら、興味深いことに気づきました

以下のサイトを「選択エージェンシー」で検索した結果(12:00ごろ)、オモシロイことを見つけましたので、ご報告いたします。


  • 朝日新聞 [asahi.com] → 0件ヒット
  • 読売新聞 [YOMIURI ON-LINE] → 1件ヒット:補助金事業で厚労省職員に「監修料」3年で3500万(2004/4/1/13:30)

 あれれ? とても奇妙なことに、asahi.comの記事検索で4/2の時点で2件あったのが無くなっている。ログ倉庫入り? 消された? 私の探し方が間違ってた? 「選択」「雑誌」「監査」「顧問」などをとっかえひっかえしてもヒットしない… なぜに?

続きを読む "「選択エージェンシー」で検索したら、興味深いことに気づきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ONE~輝く季節へ~True Stories」観たよ

 以前の記事(茜・詩子と留美・瑞佳)(みさき・澪と瑞佳・繭)で「True Stories」にチョトふれたことがあるが、そのキワドでやってくる方々がたくさんいらっしゃるので、なんだか悪いなぁ… と思ってました

 ようやく借りられたので、コメントできます。こっちの方が、より原作に忠実に進めてます。前観たやつが外道だという説もあり

あ、成人指定です、このOVAとこの記事。

続きを読む "「ONE~輝く季節へ~True Stories」観たよ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レイチェル・コリー

レイチェル・コリーの話をしよう。
複数のソースを元に、できるだけ簡潔に、書いてみる。


  • 彼女はアメリカ人で、23才だった
  • 彼女は、昨年の3月17日にガザ地区で死んだ。ブルドーザーに轢かれたのだ
  • 彼女は、オレンジ色のパーカーを着て、ブルドーザーの前に立ちはだかっていた

続きを読む "レイチェル・コリー"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ホンキで悪いことを考えてみる(その2)

 「摩天楼の身代金」という犯罪小説をご存知ですか? 超高層ビルそのものを人質にしてしまうという荒唐無稽だが極めて現実味のある話です。モロバレが入るので読みたい方はご遠慮を。

 っつーか、めちゃめちゃオモシロイので、図書館等で読んでからこの続きを読んだほうがいいカモ(現在絶版ですが…)

続きを読む "ホンキで悪いことを考えてみる(その2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国農民調査

 地球の夜側だけの画像を見たことがありますか? 明々と光っているところと、真っ暗な場所のコントラストが、美しいよりも哀しく思える、そんな夜景です

 日本や欧米など、センシンコクと呼ばれる国々は光っています。まるで、国全体が輝いているかのようです。朝鮮半島の北半分と南半分は、非常にハッキリと識別できます。

 その目を中国に向けると、チョト不思議に思えるかもしれません。海岸沿い、いわゆる"沿岸部"では煌々と輝いているにもかかわらず、内陸部は真っ暗なのです。

続きを読む "中国農民調査"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Iraqの凄まじい画像(google先生のおかげ)

凄まじいね…
武力衝突が続いているIraq
この記事グロ表現あり(18禁)

続きを読む "Iraqの凄まじい画像(google先生のおかげ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Googleエロフィルタを外してみる

18歳未満の人はやってはいけません

続きを読む "Googleエロフィルタを外してみる"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Googleでインテリジェンスしてみる

 「ペリカン文書」をご存知ですか? ある学生が書いたレポートが国家レベルの陰謀を暴いていまう話。ジュリア・ロバーツとデンゼル・ワシントン共演で映画化もされているため、ご存知の方も多いかと。

 このお話、オモシロさもさることながら、インテリジェンスの本質も言い当てています。すなわち、「インテリジェンスは、膨大な公開情報から得たもののリンケージ」ということ。

続きを読む "Googleでインテリジェンスしてみる"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

腐女子ちずさんに対抗してみる

 固唾を飲んで見守っているblogがある。「腐女子の行く道 萌える道」だ。痛くて面白いヲタネタ満載なんだが、それを「痛い」だの「面白い」だのいちいち反応している自分自身も同様に痛いことに気づかせてくれる

 でも笑ってばかりもいられない。ちずさんのBF、富野氏(仮名)だ。いたってノーマルなんだが、彼女であるちずさんは腐女子。彼をBoys Loveの世界へご招待するために日々腐心するのだった…

続きを読む "腐女子ちずさんに対抗してみる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トリインフルエンザウィルス(H5N1型)がハトやカラスに大量感染した。感染した鳥は凶暴化して人を襲うようになった

同時期に、同型のウィルスのヒトへの感染も確認された。ヒトへ感染→発病した場合、アナフィラキシーショックを起こす。その場合、致死率は、ほぼ100%…

続きを読む "トリインフルエンザウィルス(H5N1型)がハトやカラスに大量感染した。感染した鳥は凶暴化して人を襲うようになった"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/4の時事放談「中曽根康弘+宮澤喜一」

 マスコミ/ネットで流れている二人の持論のダイジェスト版だね… インタビューなどで聞いた論を再確認することができました。
 しかし、バッジは取ってもやっぱり立場は立場。「自衛隊派遣」や「スペイン列車テロ」など、キワドめネタを振られても、口が滑ることなく誠実に答えようとしてた…

続きを読む "4/4の時事放談「中曽根康弘+宮澤喜一」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第5章:プロジェクトスコープマネジメント

ここでは、プロジェクトスコープマネジメントをまとめます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
keywords


  • スコープマネジメントとは何か?
  • プロジェクト選定手法
  • プロジェクトの立ち上げ
  • プロジェクト憲章
  • 制約条件・前提条件
  • スコープ記述書
  • スコープマネジメント計画書
  • 成果物によるプロジェクトマネジメント
  • デルファイ法
  • WBS
  • 要素分解
  • スコープ検証
  • WBS辞書

続きを読む "第5章:プロジェクトスコープマネジメント"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

選択エージェンシーと「監修料」と「告訴」について

 2004/4/1朝日新聞第一面によると、厚労省職員が「監修料」名目で選択エージェンシー社から1000万円受領したという。一面に載ったという唐突さと、よりによって情報誌「選択」の関連子会社であることから、私が記事化するのは控えていました… 

 …が、本日(4/2)「選択」元編集長が脅迫を受けて告訴したことが朝日新聞で報じられたので、チョトつないでみる。

 「監修料」についてはasahi.comで、「告訴」についてはasahi.comとYOMIURI-ON-LINEで見ることができる。どちらも直リンを嫌がっているみたいなので、裏を取るなら各自でどうぞ。
 

続きを読む "選択エージェンシーと「監修料」と「告訴」について"

| | コメント (2) | トラックバック (3)

UML:ユースケースは、コミュニケーションツールです

 誰とコミュニケーションするかって? それは、書いた人と読む人だけでなく、書く人とシステムそのものをコミュニケートするツールともいえます。

 つまりこういうこと。最初にユースケースが描かれるとき、「システム」へ何を期待するかは必ずしも100%決まっているわけではありません。分析を繰り返していくうちに、ユースケースを書き換え/書き足していくうちに、書き手は「システム」がどうふるまうべきなのかを知るのです。

続きを読む "UML:ユースケースは、コミュニケーションツールです"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年金の過払いについて(あるいは社保庁のシステムについて)

 3/31朝日新聞「年金の払いすぎ なぜ」を読んで、「システム構築/統合」の立場で考えたことをまとめる。取材側の記事のため、この件はチョト寝かしておく。後に社会保険庁(以下社保庁)側の見解を浚ってみるつもり。

 社保庁から「亡くなった兄に年金を払い過ぎたので、189万円返してほしい」と通知がきたそうな。役所の理由は、

被保険者記録の訂正に伴い、年金額が変更になったため

 (゚Д゚)ハァ?

 どうしてこんなことが起こったのか? 記事では「社会保険事務局所の手続きミス」と言っているが、つまりこう計算したらしい…

続きを読む "年金の過払いについて(あるいは社保庁のシステムについて)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2004年3月 | トップページ | 2004年5月 »